京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ようこそ 西京高等学校附属中学校へ!  西京の 青き木陰に 美しき 心むすびて いざ友よ ともに学ばむ

花水木がきれいに咲いています!

画像1
■フリー百科事典ウィキペディアより
 ハナミズキ(花水木,学名:Benthamidia florida)はミズキ科ミズキ属ヤマボウシ亜属の落葉高木。北アメリカ原産。別名,アメリカヤマボウシ。ハナミズキの名はミズキの仲間で花が目立つことに由来する。また,アメリカヤマボウシの名はアメリカ原産で日本の近縁種のヤマボウシに似ていることから。
画像2

ちょこっと部活拝見!

 春季総合体育大会の直前で,体育系の部の2・3年生たちは最終調整に入っており,気合い十分,真剣なまなざしで活動していました。そんな中,昨日より正式に入部した1年生たちの練習の一部を紹介します。

*柔道部…受け身練習
*陸上競技部…トレーニングメニュー
*男子テニス部…縄跳びを使ったトレーニング
*野球部…2・3年生を相手にキャッチボール
画像1

避難訓練・憲法講話・学級役員認証式

画像1
 本校では毎年2回の避難訓練を実施しており,今日は火災を想定した避難訓練を行いました。生徒のみなさんの自己評価どおり,今回の避難訓練の状況はおおむね良好でしたが,避難訓練は「命を守るための練習」でもあることを再確認して,次の避難訓練では自己評価Aを目指しましょう。
 避難訓練の後は,5月3日の憲法記念日にちなんだ憲法講話と学級役員の認証式が行われました。新しく学級役員に選出されたみなさん,西京の生徒会活動がより充実するよう努めてください。
画像2

生徒募集ポスター

画像1
 10期生の生徒募集ポスターが完成しました。京都市内の小学校につきましては,新入生が近況報告を兼ねて母校に直接お届けさせていただくか,文書メールで送付させていただきます。お手数をおかけしますが,校内に掲示していただきますようお願い申し上げます。

春体開会式行進練習

画像1
 4月29日に行われる春季総合体育大会「開会式」に向けての行進練習が,昼休みの時間を利用して行われています。少ない練習時間ですが,本番では本校の代表として立派な行進をしてくれることでしょう。
画像2

春体激励会

画像1
 本日「春体激励会」が行われました。運動部のキャプテンたちが,春季総合体育大会に向けての決意表明を発表しました。選手のみなさん,日頃の練習の成果を十二分に発揮し,正々堂々と最後の最後まで戦い抜いてください。
画像2

保健室より

画像1
 春休み以降も,インフルエンザが流行しています。本校でもB型インフルエンザによる欠席者(および疑わしき症状も含め)が数名います。復校してきた生徒によると,37.5度〜38度くらいの熱としんどさが主な症状なので,まさかインフルエンザに罹患しているとは思わず,受診が遅れたようです。

 新年度がスタートして2週間。緊張の糸が少し緩み始め,疲れが出始める頃ではないでしょうか。疲れがたまると免疫力が低下し,感染症に罹患しやすくなります。日頃の手洗い・うがい・規則正しい生活に加え,週末は極力外出を控え,ゆっくり休むようご家庭でもよろしくご指導ください。また,「朝からしんどかったけど無理して登校しました。」と放課後に体調不良を訴えてくる生徒。熱を測ると38度近くあるというケースもよく見られます。登校前にしんどさを訴えるようであれば,必ず検温をお願いします。早期回復・感染拡大防止のためにも,勇気を持ってお休みすることも時には必要かと感じます。

 なお,4月2日付で文部科学省より「学校保健安全法施行規則の一部を改正する省令の施行について」通知があり,今年度から『インフルエンザ感染による出席停止期間』が改正されました。「インフルエンザを発症した後5日を経過し,かつ解熱した後2日を経過するまで」 となりますのでご注意ください。また,罹患した場合は復校の際,『欠席報告書』の提出が必要になります。ホームページ右下の<お知らせ>のカテゴリから,学校伝染病に罹患した際の『欠席報告書』をダウンロードできるようアップしています。医師の登校許可が出て,復校される際はこの書類にご記入いただき,担任までご提出ください。ダウンロードできない場合は,復校後に学校から書類をお渡しします。

春季総合体育大会「試合日程」

■総合開会式…4月29日(日)10:00〜11:30 西京極運動公園

■女子テニス部  会場:同志社女子中(今出川)
 *個人戦シングルス…4月28日(土)9:00 
 *個人戦ダブルス…4月29日(日)13:20 
 *個人戦残り…4月30日(月)9:00,5月3日(木)9:00
 *個人戦残り・団体戦…5月4日(金)9:00

■男子テニス部  会場:同志社中(岩倉)
 *個人戦シングルス…4月28日(土)9:00 
 *個人戦ダブルス…4月29日(日)13:50 
 *個人戦残り…4月30日(月)9:00,5月3日(木)9:00
 *個人戦残り・団体戦…5月4日(金)9:00

■男子バスケットボール部
 *1回戦…4月29日(日)13:00 会場:二条中
 *2・3回戦…5月 3日(木)
 *4・5回戦…5月 5日(土)
 *準決勝・決勝…5月 6日(日)

■女子バスケットボール部
 *1回戦…4月29日(日)13:00
 *2・3回戦…4月30日(月)
 *4・5回戦…5月 4日(金)
 *準決勝・決勝…5月 6日(日)

■野球部
 *2回戦…4月30日(月)11:00 会場:岡崎中
 *3回戦…5月 3日(木)13:00 会場:高野中
 *4回戦…5月 4日(金) 9:00 会場:樫原中
 *準々決勝…5月12日(土) 9:00 会場:岡崎公園野球場
 *準決勝・決勝…5月13日(日) 9:00 会場:岡崎公園野球場

■バドミントン部
 *予   選…4月30日(月)9:00 会場:西京附属中
 *決勝個人戦…5月 4日(金)9:00 会場:ヴィアトール学園洛星中
 *決勝団体戦…5月 5日(土)9:40 会場:伏見港公園体育館

■陸上競技部
 *4月30日(月)10:00 会場:西京極総合運動公園

■柔道部
 *男子団体・女子個人…5月 3日(木)10:00 会場:桂中
 *女子団体・男子個人…5月 4日(金) 9:55 会場:桂中

■水泳部
 *6月17日(日)10:00 会場:加茂川中

1年部活見学&体験入部

1年生の部活見学・体験入部の様子をのぞいてみました。どのクラブも,先輩たちがたいへん丁寧に指導していました。1年生のみなさんは,入部する以上は必ず3年間続けるという決意で入部するクラブを決めましょう!
画像1
画像2

花背山の家 無事に終わりました!

 本日午後2時30分頃、1泊2日の宿泊学習を無事に終えて、1年生の生徒たちが学校に戻ってきました。少々疲れは見えるものの、どの顔もたいへん満足げで、この宿泊学習が有意義であったことが伺えました。
 新しい仲間たちとの学校生活を、できるだけスムーズにスタートすることが今回の大きな目的の一つです。昔ながらの「同じ釜の飯を食う」ことで、お互いの「素」顔がよく見えてきたのではないでしょうか。当然、そこにはいくらかの衝突や軋轢も生じることでしょうが、それを避けていては本当に分かり合えることは難しいでしょう。明日からの学校生活において、今回の経験が大きな自信となることを期待しています。 
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立西京高等学校附属中学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyofuzoku-c@edu.city.kyoto.jp