京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:31
総数:242746
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 学校教育目標 「夢を抱き、生き生きと輝く横大路の子」      

マリンランドの体験

マリンランドにはたくさんの魚や海の生き物たちが飼育されています。
ドクターフィッシュの水槽に手を入れると,どんどん集まってきて,古い皮膚を食べてくれます。チョンチョンをつつかれてこそばゆい感触を楽しめます。
えさをあげる体験もできました。普段は見ることができない,飼育員さんの仕事を体験できました。
画像1
画像2

マリンランドで○○をさがせ

みさきの家を後にして,バスで賢島まで移動しました。
そして,志摩マリンランドに入園して見学の始まりです。
ここでは,めあての7つ目
『マリンランドで○○をさがせ』
をめざします。
○○って・・・?
早速,生きているペンギンに触れることができました。
ペンギンの体温を感じて,ペンギンが生きていることを実感しました。
画像1
画像2
画像3

退所式

3日間,活動してきてたくさんの思い出が作れた,奥志摩みさきの家での最後の活動になります。
3日間の活動を振り返りながら,横大路小学校の旗を降ろし,お世話になった所員の方に,心をこめてお礼を言いました。
画像1
画像2

3日目の朝食

いよいよ,みさきの家での野外活動も3日目を迎えました。
寝具を片付け,7時から,朝のつどいをしました。
そして朝食です。機能までの2日間の思い出と一緒に,よくかみ締めて味わっています。
このあと,「来たときよりも美しく」して,みさきの家を退所します。
画像1

野外炊事 2

めあての5つ目『おいしいカレーライスを作ろう』に向けて,一人ひとりが協力して取り組んでいます。大成功でした。
画像1
画像2
画像3

野外炊事

力を合わせて,5つ目のめあて『おいしいカレーを作ろう』を達成できました。
画像1

おいしいカレーを作ろう

今日の晩ご飯は,カレーライス。しかも自分たちで作るカレーです。
5つ目のめあては,
『おいしいカレーを作ろう』です。
お米を洗う係。野菜をきざむ係。火を起こす係。いろいろな仕事を分け合って協力しておいしいカレーを作ります。
このカレーの味は,忘れられない,思い出の味になることでしょう。
画像1
画像2

プールでパールを探せ

野外テーブルで,昼食をいただいた後で,今夜のシーツの準備をすませました。
そして,4つ目のめあて
『プールでパールを探せ』です。
プールにかくされた,パールを探します。
海水と違って,真水のプールで思い切り泳ぐ楽しさも満喫しています。
画像1
画像2

磯観察 2

完全には潮がひいていないので,潮溜まりが少ないですが,水ぎわに目を凝らして,『パールの海の生き物を探せ』作戦開始です。
快晴の天気に恵まれ,海水に濡れても心地いいくらいです。それでも打ち寄せる波に歓声があがります。
海辺の自然を満喫することができ,いい思い出になりました。
画像1
画像2
画像3

磯観察 1

画像1
画像2
画像3
2日目のグループで成功させる作戦の3つめ
『パールの海の生き物を探せ』
マリンランドから指導に来てもらって,磯の秘密を教えてもらったり,イソギンチャクの秘密を体験させてもらったり,興味津々のまなざしでお話を聞いています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営方針

学校評価

台風・地震等による非常措置

研究発表会の案内

京都市立横大路小学校
〒612-8483
京都市伏見区横大路草津町54-1
TEL:075-601-0356
FAX:075-601-0384
E-mail: yokooji-s@edu.city.kyoto.jp