京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:53
総数:241778
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 学校教育目標 「夢を抱き、生き生きと輝く横大路の子」      

2日目 朝のつどい

画像1
画像2
画像3
「おはようございます。」元気なあいさつと共に2日目の活動が始まりました。
朝6時に起床して,シュラフを片付けました。7時からは,朝のつどいです。伏見南浜小学校と下京区の光徳小学校が一同にそろって,それぞれの学校の紹介をします。横大路の魅力をいっぱい紹介できたことでしょう。

キャンプファイヤー

1日目のお楽しみ。7つの作戦を成功させる!と言うめあての2つ目。キャンプファイヤーです。パールの女神様から大切な火をもらい,歌ったり踊ったり。
一生の思い出に残る時間を過ごすことができました。

キャンプファイヤー

画像1
画像2
画像3
1日目のお楽しみ。7つの作戦を成功させる!と言うめあての2つ目。キャンプファイヤーです。パールの女神様から大切な火をもらい,歌ったり踊ったり。
一生の思い出に残る時間を過ごすことができました。

入所式 2

3つの小学校が,これから共に活動します。
友達の輪を広げていけたらすばらしいですね。
画像1
画像2
画像3

入所式

昼食も終わり,広場で記念撮影をしました。

5分前行動。
あいさつ。
来たときよりも美しく。

みさきの家の所員さんの話を聞いて,がんばります。

そして自分たちのめあてを達成するために,奥志摩みさきの家での活動開始です。

画像1
画像2

お昼です

画像1
画像2
画像3
みさきの家に着きました。
早速,お昼をいただきました。おいしいお弁当に,話が弾みます。

到着しました

画像1
画像2
画像3
船は,なかよし港に到着しました。これから,みさきの家まで歩いていきます。坂道を一つ上ると底はみさきの家です。

船で移動しています

画像1
画像2
画像3
バスが賢島に着き,船に乗り換えて,なかよし港を目指します。
なかなか船に乗る機会が少ないので,海上から見る志摩の島々や養殖のいかだを見ながらすすみます。

車中の様子

画像1
バスの中では,ワクワクドキドキ。はしゃぐ子もいればやや緊張している子も。
これからの野外活動への,期待が高まっていきます。
バスは,高速道を通って,賢島港を目指しています。

全員元気に出発しました

画像1
やや蒸しますが,いい天気に恵まれ,8:20には全員集合することができました。
出発式では,この野外活動のめあてである
・5分前行動
・グループで助け合い,7つの作戦を成功させる。
を確認し合いました。
学校長からは,この3日間で,自分のことを自分でできるようにがんばりましょう。との話を聞き,“がんばろう”と掛け声をあげていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営方針

学校評価

台風・地震等による非常措置

研究発表会の案内

京都市立横大路小学校
〒612-8483
京都市伏見区横大路草津町54-1
TEL:075-601-0356
FAX:075-601-0384
E-mail: yokooji-s@edu.city.kyoto.jp