![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:42 総数:588619 |
図工展(2年)
立体作品:光のおくりもの
平面作品:うつしてみると ![]() ![]() 図工展(1年)
立体作品:オニのお面
平面作品:写して遊ぼう ![]() ![]() 図工展(ひまわり)
立体作品:ひまわりの音楽隊
平面作品:合同運動会 ![]() ![]() 図工展(2/20)
図工展が体育館で3日間開催されました。昨年度より平面作品は版画となっています。今回も個性豊かな生き生きとした作品が並びました。
![]() ![]() なわとびチャレンジ(2/5)
校内では今,なわとびが大流行です。朝休みから,運動場はもちろん,体育館や中庭でも楽しんでいます。「あやとび」や「二重跳び」など,チャレンジカードを見ながらいろんな技に挑戦しています。
![]() ![]() ふれあい土曜塾
一人一人素敵な作品を作り上げた後は,恒例のお善哉をいただきました。ごちそうさまでした。
![]() ![]() ふれあい土曜塾(1/19)
地域女性会の皆様のご指導のもと,「切り紙遊び」に挑戦しました。折り紙を重ね折りして型紙に合わせて切り,開くと素敵な模様が出来上がりました。
![]() ![]() 校内書写展(1/29)
自由参観日と合わせて開催いたしました書写展を,ご覧頂けましたでしょうか。日本の良き文化である「書き初め」をこれからも続けていきたいものです。
![]() ![]() 避難訓練
地域の方よりお借りした阪神淡路大震災の写真展を,見つけたよ広場(二階渡り廊下)でしています。自然災害の恐ろしさを知り,防災意識を高めたいものです。
![]() ![]() 避難訓練
一番怖いものは何ですか?校長先生は「地震」です。
突然やってきて恐怖を与え,人の命までも奪ってしまう自然災害です。 2年前の3/11のお話,18年前の1/17のお話を聞いて,改めて避難訓練の大切さを考えました。自分の命は自分で守る意識を! ![]() ![]() |
|