![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:416 総数:589918 |
6年生のお兄さんお姉さんと
1年生が6年生と一緒にいるのも最後の日です。6年生が掃除の時間に、1年生の教室にお手伝いに来てくれました。
![]() ![]() 6年生のために!!〜2〜
卒業式の会場作りを任された5年生。シートひきから,椅子並べ,雑巾がけまで頑張りました。頼られたら張り切る5年生。最後まで進んで仕事をこなしました。
21日は,気持ちよく6年生を送りだします。 ![]() ![]() 来年度に向けて
理科の実験で使うじゃがいもの種イモを植えました。畑を耕し,草取りをするところからやりました。
芽が出てくるのが楽しみです。 ![]() ![]() 6年生のために!!
21日の卒業式に向けて5年生で校内を清掃しました。1階廊下,3階廊下,体育館など,普段はなかなかできない細かいところまで時間をかけて磨きました。
6年生が気持ちよく卒業できるようにお手伝いです。 ![]() ![]() ![]() 卒業アルバム
卒業アルバムが配られました。この1年間の思い出が詰まっています。
そして・・・最後の白いページは寄せ書きです♪ 職員室にもサインをもらいにたくさんの子どもたちが来ていました。 ![]() ![]() ![]() 掃除は…
下級生全学年にそれぞれ分かれ,お手伝いに繰り出しました。
一緒に物を運んだり,ホウキではいたり,かっこいい姿を見せられたのではないでしょうか。 ![]() ![]() ![]() 最後の大ぺろりんは・・・
ぺろりんカード10枚で大ぺろりんカードと交換でしたが,今日で給食が終わりなので,10枚揃っていなくてもぺろりんカードを提出です。クラスのぺろりん係の子が,調理員さんからもらいたてのカードを校長先生に提出し,大ぺろりんと交換していただきました☆
![]() 「見直そう!!田んぼの役割」
「見直そう!!田んぼの役割」の調べ学習の発表会を行いました。
コンピュータでプレゼンを作り,そのプレゼンを使って発表をしました。初めてやったプレゼン作りですが,どのグループも凝ったプレゼンができていました。 ![]() ![]() 小さすぎる貝![]() ![]() 道徳の時間に,微小貝を使いました。初めて見る微小貝の小ささに子どもたちは驚いていました。 昼休みも,微小貝の山?から,割れていない貝を夢中で探していました。自然界から学べることは本当にたくさんあります。 おいしかった給食
「ぺろりん?そんなの当たり前だよ!」という姿勢で毎日おいしくいただいてきた給食。食缶をひっくり返して,最後の一滴までおいしく食べてきました。
最後の給食時間,「いつもの机の並びでいい?」と子どもたちに聞くと,「円!!!」勢いよく答えが返ってきて,みんなで机を円に並べていました。 ちなみに最後のデザートは,みんなが大好きな三色ゼリー♪ ![]() ![]() |
|