![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:56 総数:587011 |
いよいよ春休み。
通知票をランドセルに入れて子どもたちが帰っていきます。いよいよ春休みです。
3月28日 教職員離任式 4月 8日 教職員着任式 始業式 入学式 みんな元気でね〜〜〜。 ![]() ![]() ![]() 2教室かけもちの大掃除
本館の『親子大掃除』の様子です。1枚目の写真は階段の踊り場にある何年か前の卒業制作の作品をきれいに拭いている4年生です。
普段は手が回らない所を重点的に掃除しています。教室は特にスッキリきれいにして,次のクラスに渡したいですね。 低学年の教室からこっちへ移動して来られた保護者の方もおられます。「妹の教室も大事なら,お兄ちゃんの教室も大事ですから…」 皆さんに支えられてるなあと実感する『親子大掃除』でした。 ![]() ![]() ![]() 雑巾真黒,何年分の汚れかな?
3月22日,今日は1年生から5年生までの大掃除の日です。保護者の方に呼びかけて,『親子大掃除』という形にしました。
保護者の方にたくさん来ていただいてうれしく思っています。普段は掃除できない所,特に高い所を中心に掃除していただきました。雑巾が真黒です。 『親子大掃除』は今回初めての企画ですが,どうして今までなかったのかが不思議なくらいです。保護者の方からも,「これからもどんどんやりましょ。」という頼もしいお言葉をいただきました。「1時間じゃ足りないよ〜」という声もありました。 時間をやりくりして駈けつけてくださった皆さん(昨日,卒業したばかりの6年生も2人交じっています),ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() 3月22日,最終日の朝。
3月22日,平成24年度最終日の朝は『声かけ登校日』でした。PTA本部の方が校門前に立って,元気に登校してきた子どもたちに声をかけてくださいました。
6年生が昨日卒業したので,いつもより子どもの数が少ない朝です。 学校まで登校班に付き添って来てくれた6年生が2人もいました。驚きです。 ![]() ![]() ![]() 避難所運営に関する会議
22日(金)午後7時より、本校で「吉田学区における避難所運営マニュアル作成の検討会議」がありました。初めての会合で区役所、地域より関係の皆さんが集まられました。これから、具体的に論議していきニュアルが作成されます。
![]() ![]() 感謝状をお渡ししました2![]() ![]() 感謝状をお渡ししました。![]() ![]() 教室にありがとう
二時間目は,親子掃除でした!!
ロッカーを動かしたり,普段はなかなかふけない窓や壁をふいたり一時間かけてとにかく掃除をしました。 保護者の方にもたくさんお世話になり,感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました!! ![]() ![]() 「九九」の暗記挑戦。
日本語教室の2年生が「九九」を覚え,校長先生に聞いてもらいました。日本に来て4カ月と少しです!生活で使う言葉の習得と共に教科の学習も頑張っています。「九九完ぺきカード」を校長先生からいただきました。
![]() ![]() ![]() あれ!良く見たら卒業生?
大掃除の時に保護者と一緒に,卒業生の二人が手伝いに来てくれていました。ありがとう!!
![]() ![]() |
|