![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:35 総数:590206 |
小学校最後の給食でした。6年1組。
今まで6年間給食を食べてきました。今日が第四錦林小学校での最後の給食です。色々な思い出のあった給食。ごちそうさまでした。
![]() ![]() ![]() 感謝状をお渡ししました その3![]() 4月からは、もう来られないということで、最後の日でした。 いろいろとありがとうございました。 感謝状をお渡ししました その2![]() ![]() ![]() あいにく校長先生がおられなかったので、代わりにお渡ししました。 今年本当によくしていただきました。ありがとうございます。 来年度もよろしくお願いします。 感謝状をお渡ししました その1
今年1年、子どもたちのためにがんばってくれた学生ボランティアに感謝状を校長先生から渡されました。渡されるときのちょっと照れたような、嬉しそうな表情がすてきです。
![]() ![]() 校長先生お手製の…
式の練習の後は,校長先生からお手製の卒業祝いのカードをいただきました。みんなうれしそうにカードを眺めています。
![]() ![]() ![]() あと1日
卒業式まであと2日と迫った今日。卒業式の練習もリハーサルに近い内容で行いました。子どもたちは,想像より長い時間姿勢を保つ大変さを感じていました。
![]() ![]() ![]() 「名人認定証」が送られてきました。
京都の歴史や地理に関連する知識についての問題に挑戦し,それが認められて,賞状が学校に送られてきました。教室で校長先生から「名人認定証」が渡されました。学級の友達からも暖かい拍手が送られました。
![]() ![]() 学生ボランティアへの感謝状をお渡ししました。
1年間,子どもたちの学習の色々な場面で力を発揮してもらいました。ありがとうございます。校長先生から感謝状をお渡ししました。
![]() 4年生の最後の体育!
今日が最後の体育の学習で,「ハードル走」でした。天気が心配でしたが,無事に最後の体育を予定通り実施できました。ハードル走のハードルを飛び越すタイミングとハードル間の歩数の合わせ方が上手になってきていました。
![]() ![]() ![]() たくさんの作品ができたね!
1年間に描いた絵や書き方の作品などを持って帰ります。特製の作品バッグに入れて大切に持って帰ります。お家でも見返してもらい,がんばりを認めていただけると子どもたちも来年度への意欲が増すと思います。
![]() ![]() |
|