京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up59
昨日:103
総数:561043
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

6年生は5時間目に大掃除をしました。

 自分たちが使った教室を,最後に,大掃除して旅立ちです。保護者のご協力も得てきれいにしました。1階の靴箱も入念にきれいにしました。「発つ鳥跡をにごさず」です。
画像1
画像2
画像3

もうすぐ・・・

 3年1組の教室の窓を開けると,桜の枝が,つぼみをいっぱいつけてのびているのがすぐそこに見えます。

 ついこの間まで,かたい小さな冬芽でしたが,いつの間にか,丸々とふくらんでいました。
 
 去年の春,この教室に入ったときのことを思い出しました。満開の桜が手に届くところにあって「ぼくら、ラッキー!」とはしゃいでいた子どもたちの姿も昨日のことのように覚えています。

 その下を3年生が帰って行きました。この教室に入るのは,あと1日だけになりました。



画像1
画像2
画像3

小学校最後の給食でした。6年2組。

 今日はみんなで輪になって食べました。6年の後期から「ペロリン」という楽しいチャレンジもありました。6年2組は「ぺろりん」の常連でした。
画像1
画像2
画像3

小学校最後の給食でした。6年1組。

 今まで6年間給食を食べてきました。今日が第四錦林小学校での最後の給食です。色々な思い出のあった給食。ごちそうさまでした。
画像1
画像2
画像3

感謝状をお渡ししました その3

画像1
学生ボランティアに感謝状を渡しました。
4月からは、もう来られないということで、最後の日でした。
いろいろとありがとうございました。

感謝状をお渡ししました その2

画像1
画像2
画像3
15日に図書ボランティアの活動がありました。
あいにく校長先生がおられなかったので、代わりにお渡ししました。
今年本当によくしていただきました。ありがとうございます。
来年度もよろしくお願いします。

感謝状をお渡ししました その1

今年1年、子どもたちのためにがんばってくれた学生ボランティアに感謝状を校長先生から渡されました。渡されるときのちょっと照れたような、嬉しそうな表情がすてきです。
画像1
画像2

校長先生お手製の…

式の練習の後は,校長先生からお手製の卒業祝いのカードをいただきました。みんなうれしそうにカードを眺めています。
画像1
画像2
画像3

あと1日

卒業式まであと2日と迫った今日。卒業式の練習もリハーサルに近い内容で行いました。子どもたちは,想像より長い時間姿勢を保つ大変さを感じていました。
画像1
画像2
画像3

「名人認定証」が送られてきました。

 京都の歴史や地理に関連する知識についての問題に挑戦し,それが認められて,賞状が学校に送られてきました。教室で校長先生から「名人認定証」が渡されました。学級の友達からも暖かい拍手が送られました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営方針

学校評価

台風・地震等に対する非常措置

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp