![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:58 総数:516192 |
5年 総合「うぉ〜っと驚く 魚博士」 その1
今日は,魚料理にチャレンジしました。
作った料理は,「いわしのかばやき」です。栄養教諭の先生と大学生に教えていただきながら体験しました。 頭をとって手開きをします。内臓をとって骨もとります。 「思ったよりなかなか頭がとれないな。」 「背骨と身を上手に離すのが難しくて,身がほとんどとれてしまったよ。」 若狭で体験した鯛のさばきの時と違って包丁を使わないので,子ども達も手開きには少し抵抗があったようです。しかし,初めてなのにとても上手に開くことができました。 ![]() ![]() ![]() 5年 総合「うぉ〜っと驚く 魚博士」 その2
開いたあじをキッチンペーパーで水気をふきとり,小麦粉を付け,油をしいたフライパンで焼きます。両面をこんがり焼いたら,たれをかけ,さらに少し焼いてできあがり。
「たれをかけたらしょうゆの香ばしいにおいがしてきたよ。」 「とってもおいしいな。白いごはんがほしいよ。」 子ども達に,大好評でした。ふだんは,魚が苦手な子もモリモリ食べていましたよ。 「家でも作ってみたいな。」 そんな声もありました。レシピを持って帰っていますので,ぜひおうちでもお子さんと作ってみてください。 ![]() ![]() ![]() エコライフチャレンジ![]() ![]() ![]() 冬休みに宿題としてやったエコライフチャレンジの結果をもとにして 班ごとに「チャレンジもくひょう」と「おすすめもくひょう」を書き、 みんなの前で発表しました。 これからも、エコに気をつけて活動してほしいです。 旬の食材は?![]() ![]() ![]() いろいろな食材のカードを、春夏秋冬に分けました。 旬の食材は、栄養価が高いことやおいしいことなどいいことが たくさんあることを聞き、子どもたちはびっくりしていました。 なかまのことばとかん字【2年生 国語】![]() ![]() 「一円,十円,百円だから…お金だ!」「国語,算数,生活だから…教科だ!」と楽しんで学習していました。 ちがいを見て【2年生 算数】![]() ![]() 大きくなあれ わたしの花【2年生 生活】![]() ![]() 大根まつり なかよし学級
今年も招待していただきました。
工夫をこらしたお店を自分で選んで回りま した。2年生とのふれあいや各コーナーでの 活動を楽しみました。 また,給食時間にはおいしい大根の煮つけ をいただきました。 ![]() ![]() ![]() おみせやさんごっこをしよう(1年 国語)![]() ![]() ![]() 「おきゃくさんがきてくれるようなおみせにしよう」をテーマに,品物・看板だけでなく,広告を作って宣伝したり,気持ちのよいやりとりを考えて練習したりして本番を迎えました。子どもたちは,お店やさんやお客さんになりきって,楽しくやっていました。 京の田舎民具資料館![]() ![]() ![]() 国語で学習した『ざつのう』(ちいちゃんのかげおくり)や『糸車』(たぬきの糸車)も実際に見ることができました。自分が見た道具を,お家の人が使ったことがあるか聞いてみようと声をかけて帰しました。ご家庭でも,「昔はこんな道具があったよ」と教えていただけるものがあれば,ぜひ教えてあげてください。 |
|