京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/29
本日:count up22
昨日:48
総数:561837
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

大盛り上がりのキャンプファイヤ

画像1
画像2
お待ちかねのキャンプファイア。「思いっきり楽しもう」という気持ちを前面に出して声を張り上げる子どもたちの姿が暗くて写せません。「楽しかった〜!」という子どもたちの顔をお届けできなくてすみません。


雨が中々あがりません

60畳の部屋で夕食。疲れが溜まってきているはずなのに、食欲は落ちていません。みんな元気です。
この後、入浴。そして、キャンプファイア。



画像1
画像2
画像3

”How are you? ” その2

画像1
画像2
画像3
 1年1組の英語活動 ”How are you?”の2回目の学習を15日(金)の5時間目にしました。
 初めの名札私も”Here you are””Thank you”のやりとりができるようになってきました。チャンツでは、子どもたちは ”I'm 〜”の表現にも慣れ、大きな声で身ぶりを付けてできるようになりました。「もっと早くできるよ!」という声で3回も速さを変えてチャンを言いました。だんだん速くなりますが、うまくついてきています。さすがですね。
 次に ”How are you?””I'm 〜”を使ったゲームを2種類しました。どのゲームも動きを取り入れているので、最後まで楽しんでしていました。この日は、昼学習も英語だったので60分ほど英語をやり続けたそうです。よく最後までがんばりましたね。

いいのができました!

画像1
画像2
画像3
雨の中、大野浜で拾ってきた石に絵や文字をかいて、みさきの家の記念品を作りました。世界に一つの記念品です。
この後、浦山ラリーをします。



お風呂につかってホッ

画像1
画像2
雨のため予定していた宮崎浜は危険と判断し、大野浜で記念品づくりの材料となる石拾いをしました。
雨に濡れたので、みさきの家に戻り、お風呂で体を暖めました。
元気です。



二日目の朝,元気です

みんな元気に二日めの朝を迎えました。上の写真は「朝の集い」で四錦の紹介をしているところです。左にいるのが小野小学校の4年生。中の写真は朝食風景。


画像1
画像2
画像3

少しずつ

画像1
画像2
画像3
水位が高くなってきました。今日は,顔を水につけたり,足をバタバタさせたりしました。来週からもこの調子で頑張ってほしいと思います。

洗い髪の少年少女たち

画像1
画像2
 お風呂あがりのスッキリ写真。クラスごとに撮りました。並び方の違いでこんなにも人の大きさが変わるんですね。どの子も元気ですよ。でも、雨が落ちてきました。


立派な忍者になりました!

 今日の体育では「にんじゃになろう」のまとめとして,グループごとに忍者の動きをリズムに合わせて発表し交流しました。
 どのグループも,忍者らしくみえるいろいろな動きを工夫していて,楽しんで活動できました。
 「リズムに合わせて体を動かすのっておもしろい」「動きを考えるのって簡単!」などと意欲的に取り組めた気持ちも聞かせてくれ,よかったです。
画像1
画像2
画像3

いただきま〜す

画像1
画像2
画像3
「すき焼き風煮」完成で〜す。雨が降っていないので、外で食べてます。



          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/23 春休み開始

学校だより

学校経営方針

学校評価

台風・地震等に対する非常措置

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp