京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/16
本日:count up7
昨日:46
総数:325794
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

サンガつながり隊!2

まずは線の上でおにごっこ!
画像1画像2

サンガつながり隊!活動の様子1

画像1画像2
はじめまして!池上コーチ!
お話をしっかり聞くよ。

「おみせやさんごっこ」のようす

画像1画像2画像3
とってもたのしかったね。

「おみせやさんごっこ」のようす

画像1画像2画像3
どんなお店があるのかな〜?
どんなものを買おうかな〜?

「おみせやさんごっこ」

国語の学習でおみせやさんごっこをしました。
ほんとうのお店のように、丁寧な言葉遣いでお買い物♪
みんなとっても笑顔です!
画像1

むかしあそびのようす

画像1画像2画像3
また あそぼうね!

むかしあそび!

画像1画像2
地域の方たちが、子どもたちに「昔遊び」を伝えにきてくださいました!
知っている遊びも、初めての遊びも、たくさん楽しみました。

竹馬、水鉄砲、こま、ゴム鉄砲、おじゃみ、あやとり
おりがみ、どんぐりゴマ、竹とんぼ、羽根つき・・・!

これからも、「むかしあそび」をたのしんでね!

2013年 1年生の活躍は!!

今年も一年生は元気いっぱい頑張っています!
画像1

サンガつながり隊2

画像1画像2画像3
じゃんけんゲーム,おし相撲,ライン鬼ごっこなど遊びを中心としたことから,手つなぎリレー,ボールパス,手つなぎドリブル,4対4のゲームといった難しいことまで教えていただきました。子どもたちの自主性を尊重した指導に,「楽しかった〜。」と子どもたちは満面の笑みでした。

サンガつながり隊1

画像1画像2画像3
京都サンガF.C.ホームタウンアカデミーダイレクター池上 正さんに来ていただき,楽しい2時間を過ごしました。池上さんは近年テレビや新聞,著書でも有名な方です。サッカーというよりも身体を動かすことの楽しさやコミュニケーションなどの社会生活を送る上での基礎的な知識と技術を指導していただきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp