京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:29
総数:238631
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 園児・3歳児ひよこ組 募集中! 未就学児3歳児ひよこ組も預かり保育が利用できるようになりました! Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-781-4660 左京区唯一の公立幼稚園 自然豊かな環境の中で,学びの基礎となる力を身につけます。預かり保育は早朝8時から,保育後は18時まで。見学・ご相談いつでも受け付けています。お気軽にお問い合わせください。未就園児クラスも受付中です! ご連絡をお待ちしています!

比叡山ハイキング(おやじの会)

画像1画像2画像3
昨日おやじの会主催で比叡山にハイキングに行きました。

ケーブルカーに乗って7合目まで行きました。そこで幼稚園のほうを見おろすとピカッと光りました。実は先生が幼稚園から鏡を照らしていたのです。「見えた!」と声を上げたり,「どこ?」と街中から幼稚園の場所を探したりしました。

その後,山道を歩いて元スキー場に着きました。すすきの穂が風に揺れ,スズムシやコオロギなどの鳴き声も聞こえます。草原を転がったり,そりあそびをしたりしてお家の人と一緒に楽しみました。

お昼になり,お弁当を広げ,涼しい山の上で美味しくいただきました。お母さんたちが朝早くから用意してくださったお弁当の味は格別で子どもたちは見んな笑顔でした。

総勢72名,25家族でいっぱい楽しんできました。幼稚園の子どもたちはまた秋にみんなで遊びに来ましょうね。

8月生まれのお誕生会

今日は8月生まれの子どもたちのお誕生会をしました。

夏休みの間に一つ大きくなった子どもたち。お誕生日おめでとう!!

みんなから♪お祝いのケーキにはろうそく何本たてるの♪と歌ってもらい,恥ずかしそうに「10本」「1本」「5本」・・・と応えていました。全クラスの子どもたちの前で一人で立って応えていくことは勇気がいります。でもみんな一つ大きくなったせいか,がんばって声を出すことができました。

その後,蝉取りや海に行った夏休みを思い出しながらみんなで歌を歌って楽しみました。

大勢の友達に祝ってもらってよかったね。これからも友達や先生と一緒に楽しく遊びましょうね。
画像1画像2

大きくなったね

今日は発育測定をしました。プールに入る前に身長,体重を計ります。。「僕は何センチになった?」「靴も小さくなったし,大きくなったと思う」など数値を教えてもらうのを期待して待っていました。夏休みの間に背も高くなり,体重も増えたようです。にっこりして測定器からおりてきます。

また,園庭では昨日の雨でやわらかくなった地面の土を集めて“セメントやさん”をはじめました。友達の発想を受けて土をシャカシャカ混ぜて楽しんでいます。年少児も少しずつ気の合う友達と一緒に思いを共有して楽しむ姿も見られるようになってきました。

これからもいろいろな遊びを通して体も心もおおきくなあれ!!


画像1画像2

2学期が始まりました

今日から2学期です。子どもたちは朝から元気に挨拶をして笑顔で登園してきました。中には長い夏休みを家で過ごし,ちょっぴりお母さんと離れるのが寂しい子どももいました。でも友達に出会うと気持ちも変わり,元のように打ち解けていきました。

始業式の後,プールで遊びました。園庭でも保育室でもまだまだ遊びたかった子どもたちでしたが,今日は降園時刻になりました。明日からいっぱい遊びましょうね。

お家の人たちの送り迎えも始まりました。まだまだ暑い中,大変だと思いますが,どうぞよろしくお願いいたします。
画像1画像2

2学期に向けて

子どもたちが遊ばない園庭には雑草がたくさん生えています。総合遊具の下にもブランコの周りにもいっぱい雑草が茂りました。

2学期からも安全に遊べるように園庭整備をしました。キウィの枝も伸びて伸びてとうもろこしのトンネルになりそうでした。マリーゴールドやニチニチソウ,インパチェンスの花も子どもたちの登園を待っています。

3日に子どもたちやお家の人たちから夏休みの話を聞くのが楽しみです。待っていますね。
画像1画像2画像3

9月の予定

画像1
画像2
画像3
ひよこ、たまご組の9月の予定です。
7日まではプール遊びがあるので、プール遊びの用意をしてきてください。

9月24日(月)に幼稚園説明会を行います。
絵の具遊びやシャボン玉遊びをして楽しく一緒に遊びましょう。
ひよこ組・たまご組には参加していない方も、ぜひ遊びにきてください。

日時:9月24日(月) 14:30〜 
場所:明徳幼稚園 遊戯室および園庭

汚れてもよい服装でお越しください。
お待ちしています!

元気いっぱい!!

画像1画像2
ひまわりが勢ぞろいです。しばらく幼稚園は閉鎖日でしたが,門を入るとひまわりが待っていてくれました。暑い毎日でしたが,ひまわりは太陽が大好き!元気いっぱい幼稚園で咲いていました。

年少組の子どもたちは自分の植木蜂でミニひまわりを育ていています。お家で咲いたでしょうか。

幼稚園の大きなひまわりも見に来てくださいね。みんなの元気な顔も見せてくださいね。

トマトですが・・・

画像1画像2
園庭で実ったトマト。しかしながらこれは・・?あらっこれは・・・?というトマトを発見しました。

園庭開放に遊びに来た子どもたちに実った野菜を持って帰ってもらっています。おもしろい形の野菜ができているかもしれません。また畑の様子も見てくださいね。

ようこそ いらっしゃい!

毎日暑い日が続いていましたが,昨日より少ししのぎやすくなりました。

園庭開放日で今日も子どもたちが幼稚園に遊びに来てくれました。

陰ができ,風通りのよい藤棚の下の砂場が人気スポットです。
お家の人たちも子どもたちが遊ぶのを見守りながら楽しくお話をされています。

暑いけれど子どもたちは外で遊ぶことが好きです。少しの時間でも外で遊ぶとお家の中の遊びもより楽しくなるようです。また,幼稚園に遊びに来てくださいね。


画像1画像2

京の七夕 風景

画像1画像2画像3
京の七夕の鴨川会場の様子です。

朝と夜では違った風景でした。親子製作でかいた願いがかないますように!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立明徳幼稚園
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-781-4660
FAX:075-781-4660
E-mail: meitoku-e@edu.city.kyoto.jp