![]() |
最新更新日:2025/08/02 |
本日: 昨日:14 総数:514330 |
多色版画をしよう 〜色をつけてすろう〜 4年
多色版画はいよいよ色を塗って刷る段階にきました。
作業工程は, 1.彫った板に色をつける。 2.用紙をのせてしっかりこする。 の繰り返しです。 簡単なように思えますが,葉っぱ1枚1枚の色を変えたり,絵の具と水の量をしっかり調整しないと,きれいにうつりません。 苦戦しながらも楽しそうに取り組んでいます。 いい作品ができるようにあとひと踏ん張りしてほしいです。 ![]() ![]() ![]() 5年 朝の陸上練習
朝のきりりとした空気の中,朝の陸上練習を行っています。
ストレッチを行ったあと,クラスでまとまって,運動場を5周走ります。その後,ダッシュなど様々なトレーニングをしています。 「筋肉痛がいたくて,ちょっとつらいわ。」 「でも,走ると気持ちいいな。」 これからもしんどい時もあると思いますが,負けずに練習を続けていきたいです。 ![]() ![]() ![]() そうじの時間 4年
そうじの様子をご紹介します。
黒板をきれいにします。とどかないところもいすにのってすみずみまできれいにしています。 ろうかの汚れをとっています。ぞうきんでふいても汚れがとれなかったのでがんばってこすっていました。 最後はわたりろうかのそうじです。全校児童がよく通るので,ほこりやすながたくさんあってそうじはいつも大変です。班のみんなで協力してきれいにします。 他にも教室や階段などもいつでもきもちよく使えるように毎日ていねいに掃除しています。 ![]() ![]() ![]() キャリアの学習![]() ![]() ![]() 華道部活
新春にちなんだ花をいけました。
ネコヤナギは長い枝を切り分けて使いました。枝をたわませるのが難しかったです。 水仙は黄花を使いました。まだ咲いている花は少しですが,これからどんどん咲いてくるでしょう。 千両は赤い実のものを使いました。お正月の縁起物としてよく使われます。 ![]() ![]() ![]() 版画の制作!4年
4年生では,多色刷りの版画に挑戦しています。
シクラメンをしっかり見て下書きし,カーボン紙を使って板にうつしました。 今年から始めて使う「彫刻刀」で丁寧に彫りました。 どんな版画になるか,楽しみです。 ![]() ![]() ![]()
|
|