![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:56 総数:587012 |
6年生のために
卒業式の練習に,たくさんの先生方もご一緒してくださいました。
ありがとうございます。 ![]() ![]() あと2日![]() 6年生が頑張ると,5年生も頑張る!といった連鎖反応が起き,鳥肌がたちました。 6年生のかっこいい姿を,文字通り「背中で語る」ことができたのではないでしょうか。 あと2日。 ![]() 生命の誕生
小学校生活最後の保健の学習は,「生命誕生」についてです。
これまでも学習してきましたが,今回は「おなかの赤ちゃんはどうやって育つのだろう」について考えました。 おなかの赤ちゃんはお母さんの力で育つ?それとも自分の力で育つ?という初めの問いには,大多数が「お母さんの力で育つ」と答えました。 そのあと,赤ちゃんのためにお母さんがしていること,赤ちゃんがおなかの中で自分でしていることの二つの側面から,主題について考えていきました。 赤ちゃんは,お母さんに助けられて自分の力で育っていくということが,最後にはわかりました。 子どもたちは「赤ちゃんって賢い!」や「お母さんと赤ちゃんの協同作業は大切だと思った」と感想を残していました。 みんなは自分たちの力で,生まれたいと思って生まれてきたのです!! ![]() ありがとうございました。
いよいよ卒業式まで,残り2日となりました。
今年大変お世話になった先生方と一足早いお別れの日が来てしまいました。藤原先生と小曽原先生です。 どちらの先生も一年間,子どもたちのことをたくさんほめながら見守っていただきました。藤原先生には,音楽のおもしろさやきれいに歌うこつなどをたくさんのことを教えていただきました。小曽原先生には,1組を中心にお話していただきましたが,運動会や卒業式の練習など2組と合同のときには,たくさんのアドバイスをいただきました。 本当に一年はあっという間に過ぎてしまいました。二人の先生にたくさん教えていただいたことを卒業式では存分に発揮できるよう,子どもたちと残り2日,力いっぱい頑張りたいと思います。本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 1年生の道徳「がっこうすごろく」!
1年生の道徳の様子です。今日は「がっこうすごろく」という学習です。すごろくのマスには,今までの学校の行事(遠足・運動会など)が書いてあります。さいころを振って,止まったマスの所で自分の思い出を話していきます。友達に伝える言い方も上手になっていました。
![]() ![]() ![]() きちんとした準備があってこその楽しい学習。
上から1枚目は,体育の時間の1年生の教室の様子です。全員が出て行ったあと,机の上には着替えた服が綺麗にたたんであります。体育の学習も大変楽しそうです。
![]() ![]() ![]() おはなしわくわくのみなさんに感謝状を!
毎週水曜日のおはなしわくわくのボランティアのみなさんに,昨日感謝状を渡しました。
今日『やまなし』の読み聞かせをしてくださったみなさんに,学校から感謝状をわたしました。本校の子どもたちが読書好きになる一役を担ってくださいました。 (3枚目の写真は,今日の片づけをしてくださっている様子です。) ![]() ![]() ![]() 6年生のためのおはなしわくわく その2
まるで夢の中にいるかような『やまなし』で,まさに宮澤賢治の「幻燈」を見ているかのようでした。
最後に,かつて子どもたちが使っていたおはなしわくわくの参加票?を返却して下さり,かつてのように参加シールを貼りました。また,ボランティアの方々手作りのカードもプレゼントしてくださいました。 子どもたちは今日のおはなしわくわくスペシャルを大いに楽しんでいました。 本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 6年生のためのおはなしわくわく その1
おはなしわくわくスペシャル!
ということで,6年生のために『やまなし』の読み聞かせをしてくださいました。 夏ごろに国語で学習をした『やまなし』でしたが,どのようなペープサートなのか,子どもたちは(もちろん私も)全く見当もついていませんでした。 はじめに宮澤賢治の詩を二つ読み聞かせしてくださいました。ただの読み聞かせではありません!四方八方にボランティアの方がおられ,いろいろな場所から聞こえてきます。 そしていよいよ『やまなし』。と,教室が真っ暗になり,まるで映画館のようになりました。真っ暗な中で,光るペープサートでの『やまなし』に子どもたちは魅入っていました。 ![]() ![]() ![]() あと3日
卒業まであと4日と迫った今日。
6年生は来年度の新学年のために作ったプレゼントを各クラスに渡しに行きました。 6年生全員が心をこめて縫った雑巾です。 自分たちで凝って包装もしました。 卒業まであと3日。 ![]() ![]() ![]() |
|