京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up57
昨日:101
総数:561225
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

みんなで,『ころがしドッチ』だよ

 中間休みに運動場に出てきた4年生。今日は「みんな遊び」の日なんだそうです。

 運動場に大きな円を描いて,いきなり始めたのが『ころがしドッチ』。1年生がよくやるあれです。

 でも,この子たち,めちゃめちゃ楽しそうに遊ぶんです。びっくりしました。仲のよさが感じられました。

画像1
画像2
画像3

1年生のボールけりゲーム

 1年生がボールけりゲームを楽しんでいます。とはいうものの,譲り合う場面が多くて,結構お上品な(?)印象です。

 後片付けも自分たちでちゃんとできます。

画像1
画像2
画像3

子どもたちのためにありがとうございます

子どもたちが日頃よりお世話になっているみなさんに感謝状をお渡ししています。今日は、部活動の茶道が今年度最終日でしたので、お渡ししました。本当にありがとうございます。
画像1
画像2

明日は心こめて歌います

5年生が、明日の「6年生を送る会」で歌う「君をのせて」の練習を体育館でしていました。一人一人が自信をもって歌えるようにばらばらになって歌いました。明日は、6年生のために心をこめて歌います。
画像1
画像2
画像3

3年そろばん学習 2日目

 今日も3年生はそろばんの先生に来ていただき、そろばん学習をしました。子どもたちの鉛筆をもち静かにそろばんに向かう姿は、真剣そのものでした。短時間ですが、集中して進め、明日はかけ算も習うそうです。
画像1
画像2
画像3

あと5日

卒業まであと6日と迫った今日は,音楽室で歌の合同練習を行いました。

卒業式当日にピアノ弾いて下さる先生も来て下さり,本番さながらの歌練習となりました。

明日を入れて,卒業まであと5日です。
画像1
画像2
画像3

ビオトープの園芸作業日への参加,ありがとうございました!

 四季折々に時期にあった作業をしていただきありがとうございました。今回が,今年度最後でした。冬芽が春に向けての準備を終えていました。今日は,本当に春がそこまで来ていることを感じさせてくれました。
画像1
画像2
画像3

「6年生を送る会」に向けての練習!

 3年生が「6年生を送る会」に向けての練習をしていました。この写真には,あえて載せていませんが,サプライズの趣向があります。曲と衣装が関係しています。わざとその衣装は写していませんから,明日お楽しみに!
画像1
画像2

給食室から「卒業するみんなへ」。

 給食室の壁面を使って,給食調理員さんからメッセージが新しく掲示されています。シンプルで暖かい言葉がみんなに呼び掛けています。
画像1
画像2

四錦オリンピック〜高学年〜!

 運動委員会主催の「四錦オリンピック」も最後の回となりました。いよいよ高学年です。自分たちができることをずっと待っていたようです。時間が少なめでも回転速くでき,楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 卒業式
3/22 修了式

学校だより

学校経営方針

学校評価

台風・地震等に対する非常措置

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp