京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/01
本日:count up25
昨日:20
総数:430493
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
洛陽工業高等学校は、平成29年度末をもって閉校し、 創立132年の歴史と伝統を京都工学院高等学校へ引き継ぎます。

本日洛陽祭(文化祭)開催

11月9日(金)洛陽祭(文化祭)を開催します。保護者の皆様、是非お越しいただき生徒たちの日頃の成果をご覧ください。お待ちしています。
クラス展示、模擬店、部活動展示、ステージ発表など盛りだくさんのメニューです。

「現代の名工」

 厚生労働省は、平成24年度の「現代の名工」の表彰対象者150名を決定しました。今年度の「現代の名工」に、昭和31年洛陽工業高校色染科を卒業された中井敏男氏が選ばれました。受賞おめでとうございます。

「現代の名工」とは
 卓越した技能を持ち、その道で第一人者と目されている技能者を表彰するもので、昭和42年の創設以来、技能者の地位と技能水準の向上を図るとともに、技能の世界で活躍する職人や技能の世界を志す若者に目標を示し、精進する機運を高めることが目的です。

  京都新聞記事

安心してくらせるまち〜唐橋小学校とのコラボ〜

 今年の「まちあるき」は、10月29日、30日、11月6日の3日間、洛陽工業高校3年生の生徒と唐橋小学校6年生の児童と一緒に行うことができました。唐橋学区内を地図片手に小学生、高校生がグループになってのフィールドワークでした。
 事前に唐橋小学校6年生に、こわい思いをした場所などをアンケートし、その結果をふまえて危険と思われる箇所を実際に見てチェックしました。日頃、通学していても意識をして歩くことが少ないのでいい経験になったようです。フィールドワーク後は、安全マップの作成やお手伝いいただいたサポーターの方からもアドバイスももらいながらまとめを行い、発表をしました。発表後には、唐橋地域の自治連合会の天野氏に講話をしていただきました。
 今回の学習活動にご協力いただきました多くの皆様、ありがとうございました。

   京都新聞記事

画像1

全国高等学校ロボット競技大会に向けて

 来る11月10日(土)・11日(日)に岡山県で行われる第20回全国高等学校ロボット競技大会に洛陽工業高校機械コース「10万馬力」「20万馬力」の2台のロボットが出場します。連日、生徒たちは今週末に迫った大会に照準をあわせ競技の練習、調整を行っています。全国大会での生徒たちの奮闘を期待しています。

 第20回全国高等学校ロボット競技大会

画像1

文化祭・工展のお知らせ

11月 9日(金)文化祭
11月10日(土)工展  を開催します。
保護者、卒業生など関係者の皆様のお越しをお待ちしています。
10日については午前中に中学生対象の学校見学会を開催します。当日受付も可能です。科学技術に興味のある中学3年生の皆さんのお越しをお待ちしています。勿論、地域の皆さんも是非お越しください。なお、お車でのご来校はご遠慮ください。

画像1画像2

大阪レガッタ出場

11月4日(日)大阪浜寺漕艇場で第57回大阪レガッタが開催されました。
本校1年生部員T君は伏見工業高校部員と合同クルーを組んで、男子ダブルスカルの種目に出場しました。
本人のコメント
「あまり二人での合同練習ができなかったのが悔やまれます。これからは来シーズンにつながる練習をしていきたい」とのことでした。

画像1画像2

サッカーロボット製作・大会【予告】

 来月12月15日(土)・16日(日)にサッカーロボット製作・サッカー大会を実施します。対象は、小学校5・6年生と中学生です。申込期間は、11月15日(木)午前9時〜11月30日(金)午後5時です。先着順ではありませんので、申込期間はお守りください。応募者が定員30名を超えた場合には抽選とさせていただきます。申込方法は、FAXのみです。
 詳細は、次の「サッカーロボット製作・サッカー大会」をクリックしてください。

  サッカーロボット製作・サッカー大会

画像1画像2

京都府予選会出場!!

 洛陽工業高校1・2年生8名が、来る11月3日(土)に山城高校で行われる「第2回 科学の甲子園全国大会」京都府予選会に出場します。科学の甲子園は、高等学校のチームを対象として、理科・数学・情報における複数分野の競技を行うイベントです。今日放課後に結団式を行いキャプテンからは力強い決意表明がありました。本校は、初出場です。精一杯最後まで取り組んでもらいたいと思います。

画像1

どのように言うか < 何を言うか

10月30日(火)6・7時間目の「立志塾」、今回はコピーライターの福田容子さんにお越し頂き、文章での表現の仕方を教わりました。
私たちの文章構成が下手である、との確かな事実と原因をもとに、文章構成のコツを伝授していただきました。モヤモヤしていたものが少しすっきりしたことは、以下の5つの段階を踏んで文章を構成していくという手法についてです。すなわち、
1、テーマを提示する。
2、一般的な問題点を提示する
3、一般的と思われる解決方法をあげる
4、以上の一般論についての問題点をあげる
5、その解決方法について自分なりの意見を具体的に述べる
です。この5つの段階で大切になるのは、2と3を書くための、テーマに関する知識です。この知識が不十分では、自分なりの意見と根拠を持つことが出来ず、文章としての「味」がなくなるというのです。つまり、いつも言われていることですが、メディアに強く、新聞、雑誌、ニュースなど、知識を獲得していることが大切だということになります。そして、知識または知識と知識を繋げるために「意味」を述べることで説得力が生まれてきます。
今回は、普段は考えないようなことを考えることが出来ました。私たちにその気さえあれば、活用する機会はたくさん出てきます。(G鈴木、T白元、U野田)

画像1画像2

さつまいも収穫

10月29日(月)環境委員を中心とした有志が育てていたさつまいもが、大きく成長し本日収穫しました。びっくりするほど大きなさつまいもが獲れました。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/16 高校生就職ガイダンス(10:00 伏見工業高校)
3/18 合格発表(9:00〜12:30)
3/19 終業式 新3年生教科書販売(10:00〜13:00)

学校だより

京都新聞記事

お知らせ

京都市立洛陽工業高等学校
〒612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: rakuyo@edu.city.kyoto.jp