![]() |
最新更新日:2020/03/27 |
本日: 昨日:5 総数:226803 |
1年 校外学習その1![]() ![]() ・この1年間で培った,協力し合うことの大切さ,楽しさを再確認する場とする。 ・京都市および周辺地域の大学や産業を理解し,進路に対する視野を広める。 ・京都市外における交通機関を理解し,利用の仕方に精通する。 という3点のねらいのもとコカコーラウエスト京都工場・龍谷大学を見学先とし,京都市外での移動には京阪電車と地下鉄を利用して実施しました。 2年修学旅行説明会![]() ![]() 3年生 性に関する指導![]() ![]() ![]() 性に関する指導(講演)をしていただきました。 生徒は『これからどんな生き方をするか』を考えながら,真剣な眼差しで,時には笑いも交えながらの90分間の講演に耳を傾けました。 講演後の生徒の感想を一部ご紹介します。 『私の存在理由って?何のために生まれたのだろう?そんな事を私はずっと思っていました。でも今回のことで色々と気づかされました。何のためにとか,存在する理由とか大事なのはそんな事じゃなくて,家族の皆と共に生きている,それだけで幸せなのだ。ということです。だから,両親に「生んでくれてありがとう」っていえたらなって思ったし,お手伝いでもしようかな。という気になりました。』 『今日の講演を聞くまでは,正直性教育ってめんどくさいし,おもしろくなさそうだと思っていました。しかし,笑えるビデオのシーンなどもあり,楽しかったです。また家族についてのお話や「3つのおにぎり」の話には,とても感動させられました。悩んだときに自分の支えになってくれる家族の温かさを改めて知り,感謝の気持ちでいっぱいです。』 新しい旅立ちを迎える3年生にとってとても良い機会になったと思います。 1・2年生保護者向け進路説明会![]() ![]() それを受けて2月19日(火)16:00より1・2年生の保護者のみなさんを対象に進路説明会を実施しました。多数の保護者のみなさんにご参加いただきました。今回は公立高校の教育制度・選抜制度の変更についての全般的な説明をさせていただきました。今後各高校の特色や教育内容等が暫時発表されていきますので,機会をとらえ,保護者の皆様にお伝えしていきたいと考えています。 第5回天体観望会
冬の最中の天体観望会とあって,今回はグランドではなく旧体育館とサブグランドで実施しました。体育館の中では暖房も入れ,DVDを上映しました。餅入りぜんざいも準備して外の観望で冷えた体を内と外からあたためながら,2時間弱,美しい星空を楽しみました。また,来年度も引き続き天体観望会を実施していく予定です。みなさんの参加をお待ちしています。
![]() ![]() ![]() 第5回天体観望会![]() ![]() ![]() 今回の観望会は,まず冬の星座(オリオン座)をしっかり覚えてもらいました。オリオン座がわかると冬の大三角や他の星座もわかります。惑星では11月東の空で見た木星が今回は頭上に明るく輝いています。望遠鏡では縞模様や衛星もはっきりと見えました。さらに,オリオン座大星雲,プレアデス星団,M35(散開星団),カストル(連星)など満天の星の中から特徴的な天体を望遠鏡でとらえ観望しました。 校内書き初め展![]() ![]() ![]() 機会があればぜひご覧になってください。 平成24年度立志式〈講演と演奏〉![]() ![]() ![]() お話していただきました。後半はサキソフォンの演奏です。ピアノ伴奏を京北にお住まいの江口さんにお世話になり3曲披露していただきました。豊かなやわらかいサキソフォンの音色が体育館中に響きました。最後に本校吹奏楽部との合同演奏「宝島」で立志式をしめくくりました。2年生はもちろん1・3年生にとっても自分の生き方を考えるよいきっけとなる立志式となりました。講演と演奏をしていただいた松山さんありがとうございました。また,ご来賓の方々,保護者・地域の方々にもおいでいただきありがとうございました。 平成24年度立志式
1月18日(金)平成24年度立志式を行いました。学校長講話のあと,第1部は「生き方探求チャレンジ体験」職場体験学習を終えての発表です。12月6日に行った職場体験学習発表会のなかで21グループの中から選ばれた2つの優秀グループ(「コメリハードグリーン京北店グループ」とゼミナールハウスグループ」)のプレゼンテーション発表と作文優秀賞の2名の作文発表が行われました。第2部は学年合唱の発表でした。曲目は「翼をください」ですが2番の歌詞を2年生の生徒が編詞しました。14歳の今の心情を歌詞に込めています。
今 私は夢を抱き この瞬間 一歩踏み出す 不安なこと消えないけど 迷わず進む 自分の道を あの憧れる未来に向かい 飛んで行きたいよ 信頼できる仲間と共に 苦難乗り越えて 行きたい ♪ 第3部として立志式に向けて2年生全員が書いた作文「自分の生き方」優秀者4名が作文発表をしました。 ![]() ![]() ![]() オープンスクール
16日(水)平成25年度入学予定の6年生児童に向けてオープンスクールを実施しました。京北3小学校の6年生は,5校時の各学年の授業を参観した後,生徒会室に全員が入りました。まずはじめに,このオープンスクールに向けて生徒会本部が作成した「周山中の一日」というビデオを見てもらいました。次にプレゼンテーションを用いながら中学校生活について生徒会本部のメンバーが説明しました。生徒会活動・行事の取組・先生紹介・校舎の様子・授業についてなど小学校との違いを説明しました。その後,6年生は第一希望の部活動を見学し,残った時間で他の部活動も見学しました。6年生のみなさん,オープンスクールはどうでしたか?みなさんの入学を楽しみに待っています。
![]() ![]() ![]() |
|