![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:29 総数:587298 |
音楽室での合同練習
6年生を送る会や卒業式の歌の練習を,音楽室で行っています。
今日は音楽の藤原先生と音楽室で合同練習をする最終日でした。 藤原先生は,子どもたちの歌声を録音してくださるということで,子どもたちの緊張感も高まります。 自分たちのためだけでなく,相手を意識することで,良さは何倍にも大きくなるのですね。 ![]() ![]() ![]() 京大博物館のクイズに答えよう。
6年生が作ってくれた「京大博物館」についてのクイズをグループごとに解いていきました。京大の大学院の方にご協力いただきました。ありがとうございます。
![]() ![]() ![]() あと7日
卒業まであと8日の今日。
卒業式の言葉の練習二日目です。45分で子どもたちの気持ちがどんどん一つになり,ふくらんでいきました。 カウントダウンは,月曜日を含めてあと7日です。 ![]() ![]() ![]() 「ふじ山」はどこにあるのかな?
日本語教室で学習しているテキストの中に「ふじ山に行ってきた」という文がありました。ふじ山がどこにあるか,日本地図を見て確かめました。「ここが京都。そしてここが東京。」「この高い山がふじ山。」と教えました。立体の日本地図なので,ひときわ高いふじ山がよく分かったようです。発展して,日本とフィリピンの場所も地球儀で確かめました。
![]() ![]() ![]() うんていの人気復活です。
冬の間は,さすがにうんていで遊ぶ姿は少なめでした。この二日ぐらいの暖かい天気で,うんていをやり始める児童が増えています。うんていのバーの冷たさが心地よくなってきたということですね。
![]() ![]() ![]() 盛り上がりました。四錦オリンピック!!
運動委員会主催の「四錦オリンピック」の中学年の大会がありました。3つのコーナーの中から好きなところを選んでいきました。フリスビーをコントロールよく投げるのはなかなか難しい様子でしたが,頑張っていました。
![]() ![]() ![]() マルチマウスクイズ
マルチマウスクイズの2回目をしました。
今日のために京都大学の周さんにお世話になって,クイズを40問に増やしていただきました。それを10問ずつに分けて,グループごとにローテーションでクイズに挑戦しました。 今回はクイズの問題を読んで「えーっつと,なんやったっけ。あそこにあったよねぇ」という声があがっていて,博物館に2回見学に行って学んだ成果かなとうれしくなりました。また,問題と答えをメモして,次に生かそうとしている姿も多くあり,「進んで学習しているね」とほめると,はにかみながらも満足そうな顔を見せてくれました。 周さんには,これまでに何度も足を運んでいただき,3年生が楽しく学習できるように工夫をしてくださいました。本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 卒業に向けて!
6年生合同での卒業式に向けての練習が始まりました。今日は,決めた言葉を全体の中で言う練習をしました。卒業式までのカウントダウンが始まった感じです。
![]() ![]() ![]() 臍下丹田に力を込めて![]() ![]() ![]() そして,心にしみました。 あと8日![]() いよいよ卒業式に向けて動き始めました。 今日は「別れの言葉」の担当決めです。それぞれ思い入れのある行事などから,担当する言葉を選んでいきました。 あと8日,あっという間だと思います。「一日一日を大切に」は常々思っていますが,今の子どもたちと過ごせる一日一日を,本当に大切に生活していきたいと思いました。 ![]() |
|