![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:32 総数:590253 |
シェイクアウトに伴う訓練〜校舎内3階〜
10時30分は丁度中間休みでした。近くに担任がいない場合もあり,その時は,それぞれの判断で避難の場所を見つけていました。まず,自分の身を守るように机の下に隠れ,落ち着いて行動していました。
![]() ![]() ![]() シェイクアウトに伴う訓練を行いました〜運動場〜
10時30分から1分間。地震が発生した想定で訓練を行いました。運動場にいる児童は,遊びを止めて,その場に姿勢を低くして1分間体を守りました。総合遊具で遊んでいた児童もさっと降りて,安全な場所で訓練をしました。自分で判断して、安全な場所に移動することができていたと思います。写真を見て一目瞭然ですが,遊んでいた状態から避難の体勢に移って行きました。
![]() ![]() ![]() あと6日
卒業まで今日を入れてあと7日でした。
卒業式は「自分たちの式」です。練習で使う椅子の準備や片付けも自分たちで行います。 卒業まであと6日。 ![]() ![]() ![]() 待ちに待った そろばん学習
3年生は,算数で「そろばん」の学習があります。
今回,京都珠算振興会から中村先生と水間先生のお二人にお越しいただいて,ご指導いただきました。 そろばんを入れるのは初めて,という子どもたちは,「そろばんの先生」の前でかなり緊張していたみたいですが,丁寧に教えていただいたおかげで,1時間を終えた後は「楽しかった」「できるようになった」「明日が楽しみ!」と言っていました。 中村先生,水間先生,ありがとうございます。また明日もよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() オリジナルカレンダーが完成!![]() ![]() ![]() 京都マラソンの日
3月10日(日),京都マラソンの日です。四錦の前の東一条通りがコースになっているため1万何千人というたくさんのランナーが駆け抜けて行きます。
朝の暖かさに比べると,昼ごろの寒さはじっと立っていられないくらいでした。冷たい風がランナーたちをより過酷な状況に追い込んでいったようです。脚を痛めるランナーもかなりいたように見受けました。 ![]() ![]() ![]() 京大博物館でクイズラリーに挑戦しよう
京都大学総合博物館で、子どもたちがクイズに挑戦しました。4つのグループに分かれて、とても難しい問題の答えを調べていました。大人でも難しい問題に、子どもたちは説明のパネルや図をヒントに答えていました。
![]() ![]() ![]() 京大博物館でクイズラリーに挑戦しよう2
最後はみんなで答え合わせ。答えが合っていると、ちょっと自慢げな顔の子どもたちもいました。お土産に三葉虫の消しゴムをもらって、うれしそうでした。
![]() ![]() ![]() 2階のトイレの水道工事![]() 鉄管は錆びるので、ビニール管にかえていただきました。 その間、本館は水道が使えませんでした。 地域委員のみなさん、ご迷惑をおかけしました。(委員会が開かれていました) ![]() 世界の和輪話 〜コンゴ共和国〜
9日(土)は午前・午後と取組が続きます。
午後は「世界の和輪話」です。今回はコンゴ共和国です。お話をしてくださるのは、バサボセさんでコンゴでゴリラとチンパンジーの研究をされている方です。コンゴのゴリラの自然環境を守るお仕事をされています。研究で京大に来られたそうです。 コンゴのいろいろなお話がきけました。 ![]() ![]() ![]() |
|