最新更新日:2024/11/01 | |
本日:162
昨日:129 総数:476251 |
リーダー講習会
8月10日(金)に、リーダー性を高めるために研修会を行いました。嶋生徒会長からは、「自己企画・自主運営の力をつけて、秋からの行事に生かして下さい」、私(校長)からは「人にわかりやすく物事を伝える力をつけ、集団を動かすよろこびを味わって下さい」とお題を提示し、ディベートやアイスブレーキングなどで思いを伝え合い、活発に議論を進めていきました。感心したのは、生徒会本部企画委員が手や口を出さず、オブザーバーとして下級生のリーダー養成に徹したこと。それによって、1・2年生が主体的に進めるようになり、自主運営ががバトンタッチされていきます!
<参加者の感想> ◆自分の意見を言う時に声の大きさ、内容、話すスピードのことで頭がいっぱいで、自分の主張・自分の意見を話せなくて反省する点がたくさんありました。なので、クラスで自分の意見をしっかり言えるようにもっと積極的になりたいです。(後略) ◆自分の調べてきたことが武器となるから調べることがすごく大切だと思った。自分の思いを伝えるためには相手に理解してもらうための分かりやすい説明などが必要であった。私が発表したことは誰からも質問されなかった。これはだれからも関心を持たれなかったということ…(後略) ◆資料を集めたり調べたりすることは出来るけれどもどれだけ聞き手に説得させることが出来るか という点ではまだまだ不足していたように思います。(後略) ◆ディベートをするためにすごく時間をかけて税金について調べた。どんなことをどんな風に話せば相手により分かりやすく伝わるかをしっかりと考えられた。しかし、質問に答えるのにあたふたして、きっちりと伝えられなかったことは力不足だったなと思った。グループ内での討議の時、なかなか話が進まなくて話題がよくそれていた。私はリーダーじゃなかったけれど、2年としてもう少しリーダーをフォローできればよかったなと思う。(後略) ◆フリップは、大げさなくらい派手にして、とにかくわかりやすくすることが大切だとわかりました。また、話す時だらだらと説明を続けるのでなく必要な点だけをまとめることがどれだけ大切か考えさせられました。 吹奏楽コンクール
吹奏楽コンクールB組「金賞」
今年も第49回吹奏楽コンクールが北山コンサートホールで開催され、西院中は8月8日、B組で出場に臨みました。曲目は『ファンタジア1−織姫』、和のティストが取り入れられた曲でドラマ性のある表現の難しい曲でしたが、その光景が浮かぶように奏であげました。会場からの拍手には手応えを感じました。また、出場後の集合写真にカメラを向ける保護者の多さに、皆さんのご支援の厚さを感じました。部長の中路さんからもお礼を述べる場をもち、素晴らしかったです。 本当におめでとう。支えてくれた皆さん、ありがとうございました。 ちびっ子プール
西院コミュニティスクール・学校運営評議会の取り組みとして地域の幼稚園・保育園児にプール開放を行いました。この夏、京都市の小学校1年生の夏休み中の水泳指導における事故がありました。謹んでご冥福をお祈りいたします。本校でも安全に細心の注意を払って臨みましたが、保育園・幼稚園の先生をはじめ、保育士を目指す学生たちや保護者の方々、2人の元校長先生達と、ほぼ園児の人数に近い大人たちが付き、楽しく遊泳しました。園児の1週間の水泳の成長はめざましいものでした。中学生もかわいいちびっこたちが目にふれ、優しくほほえましい光景が見られました。違う年齢の人達と接する事は教育上大きな意義があります。デイケアもにこにこ演奏会もそうです。
韓国・世道中学校 来校
世道中学校 ホームステーの感想です。
◆来てもらう前は色々と考えて不安ばかりでしたが、当日はあっという間に過ぎてしまいました。今年で3年生なのですが、機会があればまた受け入れたいと思います。なにより、子どもがとても楽しかった、と言っています。 ◆プロフィールをお互いにもらっていたので、すぐに慣れて会話も出来、とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。習慣には大きな違いもなく、お互いに気持ち良く過ごせたように思います。礼儀正しく、子どもたちにもいい刺激を与えてもらえて本当に良かったです。ありがとうございました。 ◆いつも受け入れさせてもらってよかったなと強く思います。きっと他のお家と比べたらいたらなかったと思いますが、とても私自身も嬉しいことがいっぱいあります。ありがとうございました。(中略)日頃と違う娘や息子を見ることができますし、何か色んな事を感じ、覚えていて生かしてくれるんじゃないかなと思ったりしています。先生方、お疲れ様でした。すばらしい体験を本当にありがとうございました。 ◆やっぱり言葉が通じないのは大変でした。今思えば、それも良い思い出だと思います。ホームステイがこんなに楽しいとは思いませんでした。 ◆本当に楽しかったです!国境なんて本当に存在しないくらい、お互い笑い会えて思い出が出来ました。2人とも明るくて優しくてかわいくて別れがつらかったです。この様な体験が出来て本当に勉強になったし感謝の気持ちでいっぱいです。 保護者アンケート結果1保護者アンケート結果2保護者アンケート結果3入学、進級おめでとう!309名
2年生が育てた校庭の花々が美しく咲きほこる中、新たな平成24年度を迎えました。ご入学、ご進級おめでとうございます。
4月5日には開花し始めた桜のもと、新1年生104名が入学しました。希望に満ちた瞳を輝かせて、しっかりと話を聞いている立派な姿でした。西院中学校在校生と教職員一同は、皆さんを大歓迎します。先輩らしくなった2年生と3年生とともに、309名の生徒たちと教職員とで、新たな船出です。西院中学校でたくさんの経験をし、楽しく充実した中学校生活を展開させましょう。 西院中では、3つの教育目標『1.いのちを大切にする子ども 2.正しく判断し、行動できる子ども 3.学習に意欲を燃やす子ども』のもと、学習や学校生活、地域活動などの様々な実践を通して、自ら主体的に意欲的に生きていく力をつけられるよう多くの取組をしています。西院中の伝統である「自主企画、自主運営」は西院中生の自信と誇りです。 自分たちで企画し、自分たちでマイクを持って進める多くの学校行事で社会でしっかりと生きる力をつけていきます。他行では味わえないCGH活動や韓国との交流、そして地域行事などを通して、仲間と連帯し、先輩に学び、人に喜んでもらう喜び(自己有用感)を感じて「西院中で過ごせてよかった」と思える学校生活を皆で創っていきましょう。また、西院中は、卒業生がいつでもいっぱい訪ねて来ます。そこには、誰もが必ず2年生で経験するG活動で育てたビオラやノースポールが咲き乱れています。自分たちの手で育てた花が一年中咲く「心のふるさと西院中」があります。これからも益々誇りに思えるような西院中を、生徒が中心となり、力を合わせて「よっしゃ〜!」と築いていきましょう。何ごとにも「よっしゃ〜!」と力強く気持ちよく取り組んでください。そして、一生懸命(ヨルシミ)の姿です。一生懸命、意欲的に取り組んでください。 保護者、地域の皆様。皆様の支えとお陰をもちまして、昨年も子どもたちは何ごとにも一生懸命取り組み、充実した学校生活を過ごして学びと成長を見せてくれました。今年度も生き生きと輝き、自主的に様々なことに取り組んでいってくれるよう、教職員一同でよりよい学校づくりを進めて行きたいと考えています。一小一中という特徴を生かした地域性に根ざし、子どもたちの10年後、20年後の姿を見据えた力をつけるべく、今後一層の力を尽くす所存です。今までと変わらぬご支援・ご協力を賜りますよう宜しくお願いいたします。 校長 中村 雅子 合唱コンクールのご案内デコクレイクラフト教室
PTA文化委員会主催
|
|