![]() |
最新更新日:2025/04/11 |
本日: 昨日:127 総数:502749 |
授業の様子(2年学活)
2年生の学活は、ポスターセッションに向けてクラス内で発表練習をしていました。発表練習が終わったクラスは、体育館でドッジボールをしました。今日は気温が10度をこえて、汗を流してドッジボールに熱中していました。
体育館でドッジボールをしていたクラスの担任の先生が、今日が誕生日だそうで祝福する生徒が大いに盛り上がっていました。 ![]() ![]() ![]() 授業の様子(3年女子体育)
3年女子の体育の授業は、持久走が終わり、次はソフトボールが始まりました。最初は、慣れるためにドッジボールを使っています。ルールを確認しながら楽しく授業が行われていました。
インフルエンザも流行し始めています。予防のためにも汗をかくくらいの運動も大切です。 ![]() ![]() 2年生ポスターセッション
2年生のポスターセッションが、2月5日(火)に行われます。詳細を右下の配布文書の欄にアップしました。ご覧ください。
部活動キャプテン会議
今日の昼休み、部活動キャプテン会議が開かれました。議題は、3年生を送る会についてです。3年生を送る会で先輩へのメッセージをビデオ撮影するようです。思い出に残る会になるように準備が始まります。
![]() ![]() 3年生 学習会
3年生の学年末テスト1週間前になりました。今日の放課後から学習会が始まりました。3年生は、進路決定にむけていよいよ大詰めを迎えました。心身とも苦しい時期ですが、あきらめてしまえば、the endです。最後まで粘り強く取り組んでください。
「朝の来ない夜はない」 「厳しい冬の次には、必ず暖かい春が来る」 ![]() ![]() 2年生 ポスターセッションに向けて
2年生は、2月5日(火)の午後にポスターセッションを行います。テーマは「チャレンジ活動」を通しての探究活動です。今日の総合の時間にクラス内で練習をしました。まず、代表の生徒がポスターセッションの見本を披露しました。聴いていた生徒から質問も出され、活発なやり取りが見られました。次に班の中で1人1人が発表を行い、本番に向けてイメージをふくらませていきました。ポスターセッション当日が楽しみです。
![]() ![]() ![]() 日めくりカレンダー
校内に「卒業までの日めくりカレンダー」が作られました。今日で卒業まで37日です。時の流れるのは、本当に早いものです。まさに「光陰矢のごとし」です。卒業までの1日1日を大切にして充実した学校生活を送ってください。
3年生は、明日からいよいよ学年末テストです。 ![]() インフルエンザに要注意
今年もインフルエンザが流行し始めました。本校でも1年生の2名が発症し、欠席しています。
インフルエンザを予防するために次のことに注意してください。 ・手洗いとうがいを励行しましょう。 ・規則正しい生活を送りましょう。特に睡眠時間を確保しましょう。 ・バランスのよい食事を心がけましょう。 ・休憩時間は、教室を換気しましょう。 ・体調が悪い時は、無理に登校せず医師の診察を受けてください。 また、今年からインフルエンザによる出席停止期間の基準が変更されました。これまでは「解熱後2日が経過するまで」でしたがそれに加え「発症後5日が経過していること」も登校可能の条件になりました。万一、インフルエンザが発症された時は、担任への連絡をお願いいたします。 写真は、保健室前に掲示してあるポスターです。食生活について書かれています。インフルエンザ予防にも役立ちますのでぜひ読んでください。 ![]() 1年生 職業講座その2
職業講座の様子です。今日の職業講座で働くことの大切さ、いろいろな職業へのあこがれを感じてもらえたらと願っています。
写真は、上から 美容師、警察官、介護福祉士の講座です。 ![]() ![]() ![]() 1年生 職業講座
本日6時間目に、1年生は職業講座を実施しました。職業講座は、社会で活躍されているプロの方にお越しいただいて職業について理解を深めようとするものです。まずその職業の概要を紹介していただき、その後実演を見せてもらったり簡単な実習をさせてもらって、その職業で働いている中での喜びや苦労についてお話ししていただきました。お越しいただいた方々、ありがとうございました。
お越しいただいたプロの方 消防士、京友禅引物、調理師、警察官、美容師、社会福祉士 職業講座は、ファイナンスパーク学習とならんで本校のキャリア教育の出発点となる行事です。 写真は、上から消防士、京友禅引物、調理師の講座です。 ![]() ![]() ![]() |
|