京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up22
昨日:64
総数:544554
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「凛として挑む」〜未来永笑をめざし「自らを律する力」と「自ら学ぶ力」を共に育む 山階南〜

ふれあい土曜塾(1/19)

地域女性会の皆様のご指導のもと,「切り紙遊び」に挑戦しました。折り紙を重ね折りして型紙に合わせて切り,開くと素敵な模様が出来上がりました。
画像1画像2

校内書写展(1/29)

自由参観日と合わせて開催いたしました書写展を,ご覧頂けましたでしょうか。日本の良き文化である「書き初め」をこれからも続けていきたいものです。
画像1画像2

避難訓練

地域の方よりお借りした阪神淡路大震災の写真展を,見つけたよ広場(二階渡り廊下)でしています。自然災害の恐ろしさを知り,防災意識を高めたいものです。
画像1画像2

避難訓練

一番怖いものは何ですか?校長先生は「地震」です。
突然やってきて恐怖を与え,人の命までも奪ってしまう自然災害です。
2年前の3/11のお話,18年前の1/17のお話を聞いて,改めて避難訓練の大切さを考えました。自分の命は自分で守る意識を!
画像1画像2

避難訓練

「お・は・し・も・て」を守り,担任の先生の指示で学級ごとに迅速に避難することができました。
画像1画像2

避難訓練(1/17)

10時に地震の音が校内放送され,机の下に一時避難をしました。そのあと火災が発生したので,防災頭巾を着用して,全校が運動場避難しました。
画像1画像2

九九階段(1/11)

2年生・3年生が九九を唱えながら,上がっていきます。早く完璧に覚えましょうね。
画像1画像2

お正月準備

学校前を通られる方々は,正門前のハボタンに目をうばわれています。お忙しい中,また大変寒い中,植え込みにご協力いただいた皆様にも感謝いたします。
画像1画像2

お正月準備(12/21)

地域の方より立派なハボタンを頂戴し,中庭や正門付近に植え込みました。山階南の恒例の風物詩で,今年は特に立派なハボタンに感動しています。
画像1画像2

人権月間

児童会から,仲間を大切にしようという絵本の読み聞かせがありました。みんな食い入るように真剣に聞いていました。後期児童会本部役員さん,いろいろ工夫してご苦労さま。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 学校運営協議会
3/14 教育後援会総会
京都市立山階南小学校
〒607-8152
京都市山科区東野八代10
TEL:075-592-2849
FAX:075-592-2851
E-mail: sankaiminami-s@edu.city.kyoto.jp