![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:37 総数:587049 |
残菜入れの前を全員が素通りしました
給食を食べ終わって,当番の子たちが食器や食缶を給食室に返しに来ます。私は残菜入れの前に立って,「今日の残菜」をチェックすることにしました。
ところが,だれ一人,残菜を入れには来ません。みんなその前を素通りです。 ![]() ![]() ![]() 大好きなカレーの中にラッキーニンジン
3月6日,今日の給食はカレーです。しかも,ラッキーニンジン入りです。
写真上…多分,四錦にしかないラッキーニンジン(くりぬきバージョン) 写真中…普通のラッキーニンジン 写真下…もったいない気もするけど,た・べ・ま・す ![]() ![]() ![]() 6年 ケータイ教室がありました
6年生がケータイの危険性と安全な使い方について学びました。
講師の先生をお招きしてのお話でした。 みんな、真剣に聞いていました。 便利ですが、危険がいっぱいのケータイです。 使い方をお家の人と相談して使ってほしいです。 ![]() ![]() 部活動「剣鉾」の活動もあとわずか。
毎週水曜日の部活動「剣鉾」の活動。今週と来週とで今年度の練習も終わりです。4月から毎回欠かさず練習を続けた児童がいます。やはり,しっかりとした技術が身についたと思います。
![]() ![]() ![]() 昼休みの元気な姿!!
今日は春がやってきたという感じの一日でした。運動場に吹く風も柔らかく,走ってもドッジボールをしても心地よい時間でした。
![]() ![]() おはなしわくわくは,絵本『森のいのち』!
今日のおはなしわくわくは,写真集のような雰囲気の絵本でした。森にすむ生き物たちの生活の様子や木々の次の世代への移り変わりなどが,きれいな写真と共に綴られていました。
![]() ![]() ![]() 1年生の体育「ボールけりゲーム」。
「ボールけりゲーム」の後は,きちんと並んで整列です。そして,子どもたちは振り返り用紙をはさんでいるバインダーの所に行き,今日の学習の反省をします。そして,次の学習の意欲を高めていきます。
![]() ![]() 6-2学校朝会
4日(月)の学校朝会で,6年間だ最後の学校朝会を終えました。
総合的な学習で調べてきた,自分たちの「これからのに生き方」についての発表を行いました。 クラスでの生き方の交流とは違い,下級生たちにどのようなことを伝えれば良いか,どのようにして伝えればよいか,この日のために学級全員で考えてきました。 朝会発表を終えた子どもたちの顔は,晴々と「やりきった」という顔でした。 自分たちの力を信じて,これからも自信をもって物事に取り組んでいってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 市内オリエンテーリング その1
小学校生活最後の社会見学「市内オリエンテーリング」に行ってきました!
いくつかの候補の中から自分たちの興味のある目的地を選び,調べたり現地で知りたいことを決め,オリエンテーリングに備えてきました。 バスの時刻やルートも自分たちで考え,班で行動します。 ![]() 市内オリエンテーリング その2
目的地では,自分たちの知りたかったことを調べたり,質問したりしました。
場所によっては体験させていただけたところもあり,知識だけでなく,体感することで学ぶこともあったようです。 ![]() ![]() ![]() |
|