![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:19 総数:251531 |
3月5日 お別れ遠足に行きました![]() ![]() ![]() 年長児にとって,最後の遠足です。年長児は,年少・年中児たちとしっかり手を握って,「そっちは危ないよ」と伝えたり,電車の中では「ここ座り」と席を譲ってあげたりしている姿がありました。 動物園に到着すると,子どもたちは大喜び!幼稚園にはいない,普段見ることができない動物たちをたくさん見ることができて子どもたちもとても嬉しそうでした。 京都市動物園は今リニューアル中です。次々と新しい施設ができています。ライオンが間近に見られたり、レッサーパンダが空中回廊を歩いていたりしました。また,赤ちゃんゴリラのかわいい姿も見られました。子どもたちは目を輝かせて動物の様子を見ていました。 あっという間に楽しい時間は過ぎていきます。「あー楽しかった!」「また行きたいな」などつぶやいている子どもたちもいました。年少児・年中児・年長児にとって素敵なひと時となりました。残り少ない3学期,またみんなで遊ぼうね。 3月4日 お茶をいただきました
3月4日,年長児たちは住吉会館へお茶をいただきにいきました。
地域女性会の方々にお世話になり,お辞儀の仕方や歩き方,お茶やお菓子のいただきかたなど丁寧に教えていただきました。 「お先です」「お手前ちょうだいします」などお茶をいただくことに感謝し,美味しくいただきました。季節の和菓子を見て「これは何の花?」とお茶の先生に聞いたり,お茶碗を見たり,「美味しい!」とつぶやいたりしていました。 お茶の雰囲気を感じながら,おもてなしの心,思いやりの心を直接触れることができたのではないかと思います。日本の伝統文化に触れることができた貴重な体験をさせていただきました。 地域女性会の皆様,本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ひなまつりのつどい![]() ![]() ![]() 今日は『ひなまつりのつどい』がありました。 みんなで『うれしい ひなまつり』の歌をうたった後,園長先生からお雛様の由来やお話を聞きました。それぞれの人形に名前があることや,お仕事があることを知りました。 その後,自分で作った角箱にひなあられを入れてもらい,みんなでいただきました。 子どもたちは一人一人楽しんで作ったお雛様を持って帰りました。 3月3日の『ひなまつり』にはお家で飾ってくださいね。 3月 未就園児 うさぎ組
一歩ずつ,春の足音が近づいてきましたね。
暖かい幼稚園のお庭で,元気いっぱい遊びましょう!! 小さいお友だち,伏見住吉幼稚園に遊びにきてね!! 園庭開放もしていますよ!! ![]() |
|