![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:28 総数:640206 |
人権にかかわる参観・懇談会 1
11月15日,16日の2日間「人権にかかわる参観・懇談会」を行いました。
12月の人権月間を前にして, 「一人一人が大切にされているには,どんなことに気をつけたらよいのだろうか。」 「だれもが幸せに暮らすことができる社会とは。」 「身近な生活の中では,守られているだろうか。」等,子どもたちは授業を通して考えました。 また懇談会では,保護者の方と一緒に考えたり話し合ったりして,人権を守り大切にすることの意義を再確認しました。 写真は,1年生の道徳の様子です。「はしのうえのおおかみ」のお話を読んで考えました。 ![]() ![]() 感想交流
発表の後,感想を交流しました。
「しっかり話せていて,よかった。」 「頑張ったことがよくわかった。」と,発表の仕方についての感想がありました。 また, 「ぼくは,障害物競走をがんばりました。」 「頑張って練習した組体操で,感動してもらえてうれしい。」等,自分のがんばりを改めて見つめ直す感想もありました。 ![]() ![]() ![]() 室町タイム〜2年生〜![]() ![]() ![]() 運動会への取組について,頑張ったことや感動したことを一人ずつ発表しました。 「笑顔でダンスが踊れるようになった。」 「綱引きでがんばった。勝ててよかった。」 「組体操を見て,感動した。」・・・等々 全校のみんなの前で,お話することができました。 駅伝予選大会の様子 1![]() ![]() ![]() 第1走者がスタートしました。 続いて,第2走者,第3走者です。 トップでタスキをつなぎました。 駅伝予選大会の様子 2![]() ![]() ![]() 力強い走りで,トップをキープしたままタスキをつなぎました。 駅伝予選大会の様子 3![]() ![]() ![]() 追いつ追われつの激しいレースになりながらも,自分の力を出し切って走りました。 駅伝予選大会の様子 4![]() ![]() ![]() 最終走者が1位でゴールしました。 応援も盛り上がり,身を乗り出して声をかけていました。 予選に先立ち,サブの選手のレースもありました。 最初にある,とても大切なレースです。 男女両選手ともに,チームを勢いづける素晴らしい走りをしました。 みんなで勝ち取った本大会への出場権です。 2月10日の当日まで,力を合わせて頑張っていきたいと思います。 引き続き応援よろしくお願いします。 社会見学(四日市港)
四日市港ポートビルで「国際港」について勉強しました。コンビナートを見て,あまりの大きさにびっくりしました。とてもよい天気です。芝生の公園で,美味しくお弁当をいただきました。心地よい潮風がふいてきました。
![]() ![]() ![]() 大文字駅伝 本戦出場決定![]() ![]() ![]() 7年ぶりの快挙です。 室町陸上クラブの目標であった「予選突破」を見事に実現しました。 しかも,1位通過「優勝」です。 選手に選ばれ走った子どもたちはもちろんのこと,惜しくも出られなかった陸上部の子どもたち,応援に駆け付けた子どもたち,保護者の皆さん,地域の皆さん,教職員・・・みんなの喜びです。おめでとうございます。 応援ありがとうございました。 レースの様子は,後日ホームページでお知らせしたいと思います。 まちたんけん発表会![]() 各グループに分かれ,探検したお店や施設で見たこと聞いたこと,感じたことを発表します。絵や写真を見せながら説明したりクイズにしたりして,分かりやすくまとめました。中には,劇にしてまとめたグループもありました。探検した時の様子が伝わってきました。 当日は,保護者のほかにも,1年生の子どもたちやお店や施設でお世話になった方にもご参観頂きました。 たくさんの人たちの前での発表に緊張気味の子どもたちでしたが,一生懸命発表することができました。 |
|