京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/12/25
本日:count up1
昨日:24
総数:621983
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

本さがしゲーム〜1年〜

画像1
画像2
画像3
 読書週間が始まりました。
 期間中,図書委員会が中間休みに読書クイズやゲームを企画しました。
 初日は,1年生の「本さがしゲーム」です。たくさんの1年生が参加しました。

 テーマは「魚が出てくる本」と「おじいちゃんが出てくる本」でした。子どもたちは普段はあまり行かない棚の本にも興味をもって,いろいろ探していました。
 

全国学校ホームページ ベストセレクション200

画像1
 室町小学校は,子どもたち・教職員・PTA・地域の方々の元気やがんばりの様子を全国に情報発信しようと,5年以上毎日休むことなくホームページを更新してきました。学校アンケートでも,高く評価していただいています。
 全国学校ホームページのコンテスト「J-KIDS大賞」では,4年連続で京都府の「ホームページ優秀校」に選出され,昨年度はついに「京都府代表校」の栄誉に輝きました。
 そして今年度は,さらに「J-KIDS大賞ベストセレクション200」に選出され,写真のバナーが届きました。
 みなさんに学校の様子を知ってもらい,子どもたちとの話題の1つとなって広がっていってほしいと思っています。
 J-KIDS大賞について,詳しくはhttp://www.j-kids.orgをご覧ください

平成24年度 京都市学校保健会優良校:学校保健・学校安全で表彰されました

画像1画像2
 11月24日の午後から,京都市総合教育センターにて,平成24年度 京都市学校保健会表彰式が行われました。室町小学校は,学校保健・学校安全優良校として表彰されました。学校で取り組んできたCSS(クラスソーシャルスキル)を含めた心の健康教育の取組,基本的生活習慣の確立や自ら健康な心と体づくりができる自己管理能力の育成の取組が評価されました。
 健康な心と体を作るためには,小さなことでも続けることが大切です。それが,やがて生きる力となり,みなさんにかえっていくと思います。小学校の間は,周りの人の支えや声かけも必要です。保護者の皆様,少しずつ手は離れていくと思いますが,見守ることはずっと続けてくださいね。よろしくお願いします。

エコチャレンジ教室

画像1
画像2
画像3
 5年生の「エコチャレンジ教室」がありました。
 地球温暖化によって,世界の環境が変わりつつあります。
 世界の状況を正しく知り,現状をしっかり受け止めることができるように,写真を見たりクイズに答えたりお話を聞いたりしました。
 最後に,温暖化を防ぐために自分たちにどんなことができるかを考えました。今までに聞いたことや学習したこともありましたが,どれだけ実践できるかが大切です。

 学校で,家庭で,子どもたちが小さな実践を積み重ねていくことでしょう。
 子ども達と一緒に,ご家庭でもチャレンジしてみてください。

大空まつり

画像1
画像2
画像3
 大空学級と2年生が,共同学習で「大空まつり」をしました。
 大空学級では,「算数科で学んだことを生活で生かそうとする力」を培うために「お店屋さんやお客さんになってお金のやりとりをしよう」の単元を組み,学習を進めてきました。
 その学習で作ったお店屋さんを楽しんでもらおうと,2年生をお客さんとして招待して共同学習をしました。わなげ,ヨーヨーつり,金ぎょすくい,しゃてき,おみくじの5つのお店で,たくさんのお客さんに楽しんでもらうことができました。
 
 
 

掲示物作り

画像1
画像2
画像3
 掲示委員会が主催して,1年生が図工室で「季節の掲示物作り」をしました。
 掲示委員のお兄さんお姉さんに教えてもらって,どんぐりときのこの折り紙に挑戦です。折り方をしっかり見ながら,折っていきました。
 できたら,模造紙の大きな木に付けていきました。どんどん秋らしくなってきました。
 子どもたちは「意外と簡単やった。」「これ,わたしが作ったどんぐりや。」と嬉しそうに話していました。
 できあがった掲示物は,校舎と体育館の入口に貼っています。

英語活動 11月

画像1
画像2
画像3
 11月の英語活動がありました。回を重ねてくると,アンディ先生やクリス先生と廊下や階段ですれ違った時,子どもたちから"Hello"と笑顔であいさつしてくる姿がよく見られます。子どもたちが楽しみにしているのが分かりますね。

 今回は「動物」と「形容詞」です。
動物は,koaia,zebra,elephant,alligator,giraffe・・・・・
形容詞は,big,small,cut,striped・・・・・を発音しました。
”Is this big ?"の質問に,"Yes."や"No."で答えていました。

 5年生では"What's this ?"と組み合わせました。
 6年生では"Wake up"や"Eat breakfast"を練習した後,時刻の言い方を学習しました。4月に練習した数字の言い方の復習にビンゴゲームをして,とても楽しかったようです。

エプロン完成!

画像1
画像2
画像3
 6年生は家庭科「生活の役立つ物を作ろう」の学習で,エプロンを作りました。
 型紙をとって,印を付け,布を裁ちました。
 三つ折りをしたところに,しつけをしてからミシンがけをしました。

 5年生で使ったことのあるミシンですが,使い方を忘れていた子どももいました。何回も使ううちに慣れてきて,トントントントン音を立てながら気持ちよく縫えるようになりました。初めはゆがんでしまった縫い目も,だんだんまっすぐに縫えるようになってきました。三つ折りが分かりにくかった子どもたちも,一人でしっかりできるようになりました。ポケットには,アイロンプリントでアップリケを付けました。友達同士で相談し合って進めていく姿も,たくさん見られるようになってきました。

 最後に,ひもを通してアイロンかけてできあがり。
 できあがったエプロンをつけてみんなで撮った記念写真は,教室に掲示しています。是非ご覧ください。

 

季節の食べ物を味わおう

画像1
画像2
 給食室から,もう1つお知らせします。
 22日の献立は,麦ごはん,牛乳,水菜とつみれのはりはり鍋,ひじきの煮つけでした。季節の食べ物を味わえるように,冬の京野菜の代表である「水菜」を使った献立です。水菜は,江戸時代以前から京都を中心に栽培されてきました。葉に深い切れ込みがあるのが特徴で,やわらかくみずみずしくシャキシャキした歯ごたえがあります。
 給食調理員が1つ1つ手作りで作ったつみれを煮た鍋に,水菜をたっぷり入れて,見た目もおいしいはりはり鍋ができあがりました。
 野菜たっぷりのおいしいおかずを,子どもたちはしっかり食べていました。

 

11月の行事献立

画像1
画像2
画像3
 11月の給食の目標は「食べる喜びを味わおう」です。
「毎日おいしく食事できる喜びと食べ物の命やはたらく人々に感謝しよう。」と,給食室では,21日に,給食感謝の行事献立を作りました。
 献立は,ごはん,牛乳,ヒレカツ,ソティ,みそ汁です。
 給食調理員が,豚肉に一枚ずつころもをつけて,油で揚げます。
 ソティを添えてソースをかけて,美味しそうに盛り付けました。

 子どもたちは,みんな大喜びでした。
 全員がしっかり食べていました。

 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 朝会,室町タイム(5年),委員会活動(最終),課外英語,身体計測(4年)
3/5 スクールカウンセラー,合同お別れ会(大空学級),課外英語
3/6 大空学級小中交流会,フッ化物洗口,身体計測(6年),学校保健委員会
3/7 身体計測(5年)
3/8 卒業遠足(6年),身体計測(1年),まなび教室(最終),清掃週間(〜15日)
室町学区(地域の行事)
3/2 室町子どもクッキング

学校だより

学校評価

本校の研究

スクールカウンセラーだより

ほけんだより「ファイト」

お知らせ

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp