京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:4
総数:224346
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 京北地域の主体者として,伝統と文化を受け継ぎ,自らの進路と地域の未来を切り拓いていける子どもの育成〜言語能力と地域創成力を伸ばす〜

前期後半の開始です!

画像1画像2画像3
夏休みを終え今日より前期後半が始まりました。
ショートホームルーム・大掃除を終え,全校集会をしました。まずは全校生で校歌を歌い,続いて伝達表彰を行いました。野球部:京都市夏季総合体育大会準優勝と文部科学大臣杯第4回全日本少年軟式野球大会京都市一次予選優勝(1・2年新チーム),吹奏楽部:京都府吹奏楽コンクール銀賞の表彰です。学校長より賞状がわたされ全校生から拍手を受けました。次に学校長の話です。4月に示しためざす生徒像にむかってそれぞれしっかりと学校生活を送れていることやこれからより生き生きと自分の力を発揮し歩んでいくためには,自分の未来への夢をどれだけ大きく描けるかだ大切だと話されました。3年生はいよいよ進路に向けて本格的に学習に打ち込みます。また,文化祭や合唱祭など大きな行事への取組も始まります。集会の様子からも,今後の生徒の活躍が期待されるスタートとなりました。

生徒会リーダー研修会その4

2日目は研修場所を学校に戻してまず学校長のお話を聞きました。「生徒と職員でつくる学校文化」と題し,周山中学校の歴史・周山中学校の現状をどうとらえるのか・学校は教職員と生徒とで作っていくものであること・生徒の中心となって生徒会活動を進めていくリーダーに寄せる期待などを語っていただきました。そして,昨日の集団討議の続きに取り組みました。最後に班ごとに討議のまとめを発表しました。この発表では1・2年生が中心となり3年生はサポート役です。1・2年生の発表に取り組む姿勢に研修の成果が表れていました。班ごとに研修の成果を振り返り,それぞれの頑張りを認め合い1泊2日の研修会を終えました。文化祭や合唱祭などこれからの取組にこの研修の成果が発揮されることでしょう。
画像1画像2画像3

生徒会リーダー研修会その3

2日目午後3つ目の研修は話し方講座。昨年の書き方講座を受けて,人前での話し方を実際に体験しながら学びました。2つ目のレクレーションをした後宿泊場所であるゼミナールハウスに向かいました。夕食・入浴の後レクレーションと4つ目の研修は集団討議です。「周山中学校の現状と課題」「理想のリーダーとは」「自分を大切にする」の3つのテーマで話し合いました。この討議は2日目も引き続き取り組みました。

画像1画像2画像3

生徒会リーダー研修会その2

2つ目の研修は各班ごとにレクレーションを企画して実際に運営するというものです。3つの班が企画したレクレーションを1日目の午前・午後・夜の3回に分けて実施しました。運営側と参加者側のそれぞれを体験しどんなねらいを持ってそのレクレーションが企画され,そのねらいが達成されるように運営されていたかを考えあいました。
画像1画像2画像3

生徒会リーダー研修会その1

夏休みも残りわずかとなった8月23日(木)・24日(金)に1泊2日で生徒会リーダー研修会を実施しました。この研修会は毎年夏休みに行っています。参加者は現在生徒会の中心となりリーダーとして活躍している2・3年生とこれからリーダーとしてがんばっていこうとする意欲を持った1・2年生の30名です。3年生がこれまでリーダーとしてたくさんの経験をする中で培ってきたものをこれからの生徒会の担い手である1・2年生に伝え,ともに周山中学校をよりよくするために必要な能力や態度を身に付けていくための研修会です。
まず1日目の1つ目の研修はアイスブレイクと課題達成オリエンテーリング。心と体をゲームでほぐした後,2日間をともに活動する3つの班に分かれて,4つの課題を達成していくオリエンテーリングに取り組みました。それぞれ,グループで話し合ったり意見を出し合わなければ達成できない課題です。4つの課題に取り組むうちに学年や男女の違いを気にせずに話ができるようになりました。
画像1画像2画像3

吹奏楽コンクール 銀賞!

画像1画像2
京都府吹奏楽コンクールが京都コンサートホールにて本日(8月1日)より開催されています。このコンクールは1日〜8日までの期間開催され,中学校,高校,大学,職場・一般の4部門でさらに編成内容によって分かれて競い合うコンクールです。審査の結果,各校に金賞・銀賞・銅賞いずれかの賞が与えられ,各部門の中で2校が関西大会への出場資格を得ます。
本校の吹奏楽部は中学校の部小編成部門に出場しました。
本校はコンクール初日の1番目の演奏順。早朝より学校に集合して練習し,バスで会場へと向かいました。本番ではトップバッターのプレッシャーに負けず,練習の成果を発揮して落ち着いて演奏しました。そして,審査結果は「銀賞」でした。

地域の催しでも大活躍の吹奏楽部。コンクールで銀賞を獲得したことに自信を持って,文化祭でも素晴らしい演奏をしてくれることでしょう。

文化祭は9月21日(金)です。保護者のみなさま・地域のみなさまのお越しをお待ちしています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 公立高校入試   進路学習まとめテスト(英語)
京都市立周山中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山39-4
TEL:075-852-0053
FAX:075-852-0090
E-mail: shuzan-c@edu.city.kyoto.jp