![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:58 総数:309962 |
2年 性教育![]() お母さんのお腹から生まれてきたことは知っていたけれど、どんなふうにお腹の中で大きくなってきたかは知らなかったという子が多く、みんな身をのりだして話を聞いていました。 「へそのお」の役割を知り、お母さんと自分とのつながりの深さを子どもたちなりに感じとったようです。 お母さんはしんどい思いをしてぼく、わたしを産んでくれたんだと感じた子もいました。 お腹の中で、自分は何を考えていたんだろう、お母さんはどんな気持ちだったんだろうと、真剣な表情で考えている子もいました。 また、子どもたちからお家の方へ質問することがあるかもしれません。自分の生い立ちについてとても興味をもっているので、やさしく答えていただけると嬉しいです。 ![]() 4年 造形展の鑑賞![]() ![]() ![]() 子ども達はそれぞれの学年の作品をじっくり鑑賞し,自分の作品作りの参考にしていたようでした。 2年 図書館へ行こう 1![]() ![]() ![]() 今回は、醍醐中央図書館へ見学に行きました。 どこにどんな本が置いてあるのかや、本の借り方、返し方などなど、すごく丁寧に教えていただき、子どもたちも一生懸命話を聞いていました。 4年 宇治茶の学習![]() ![]() ![]() 今日は,実際に「玉露」をきゅうすで飲んでみました。 子ども達は,早く飲みたくてワクワク。きゅうすを回しながら,順に入れていきみんなで飲みました。 感想は・・・「うま〜い」「ほっとする」「落ち着く〜」という子がほとんどでしたが,「苦い」という子もいました。 でも,宇治茶の学習のまとめとしてとてもよい体験学習となりました。 6年 造形展![]() ![]() ![]() 子ども達も,他の学年の友だちの作品を鑑賞しました。 下級生の作品を見て,「自分達も作ったなぁ」とその時のことを思い出しながら,鑑賞していました。 鑑賞を終えた後,自分達の作品に対してのメッセージカードをもらいました。 自分達が工夫したところをほめてもらい,子ども達はうれしそうでした。 5年 歌声を送る![]() ![]() ![]() 「この星に生まれて」「明日へつなぐもの」 の2曲を練習しています。 これらは,それぞれ「6年生を送る会」「卒業式」 で6年生に送る歌です。 どちらの曲も2部以上に分かれて歌うので 自分の音をきっちりと取らないと別のパートに つられてしまいそうになるので,これから練習を積んでいきたいと思います。 6年 あいさつ運動 3日目![]() ![]() 「3日目でやっと晴れた!」と子ども達から笑みがこぼれました。 イダテンの子たちからも元気にあいさつを返してもらい,子ども達はとてもうれしそうでした。 朝から元気よくあいさつすると気持ちも明るくなりますね。 5年 友だちの作品から学ぶ![]() ![]() ![]() 造形展の鑑賞をしました。 下の学年の作品を見て 「あぁ,これやったなぁ」「こんなんやりたかったぁ」 とか,上の学年の作品を見て 「来年こんなんするんやんな」「さすが6年生やな」 などと声をあげていました。 5年 続・理科の学習![]() ![]() ![]() 今回は,解け残った食塩やホウ酸をさらに溶かすには どうすればいいかを考えました。 子ども達からは ・温めればいい ・水の量を増やせばいい との意見が出ました。 自分たちの仮説を検証するために実験を行っています。 結果は・・・??? 6年 あいさつ運動 2日目![]() ![]() ![]() またまた天候が悪い中でしたが,子ども達の「おはようございます」という元気な声が聞こえてきました。 |
|