京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up19
昨日:75
総数:590136
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

自由参観 〜5・6時間目 6の1〜

画像1
画像2
6年生は,5,6時間目は総合的な学習の時間「夢について学習しよう」でした。
子どもたち一人一人が「将来の夢」について学習したことを交流しました。たくさんの思いや考えを語りました。保護者の皆さんにもコメントをいただきました。

自由参観 〜5時間目 5の2〜

画像1
画像2
5の2は保健で「けがの防止」について学習しました。

自由参観 〜5時間目 5の1〜

画像1
画像2
5の1は算数で「円と多角形」の学習です。

自由参観 〜5時間目 4の2〜

画像1
画像2
4の2は保健で「育ちゆくからだとわたし」養護の先生と一緒に学習しました。

自由参観 〜5時間目 4の1〜

画像1
画像2
4年1組は算数で「立方体と直方体」の学習でした。

自由参観 〜5時間目 3年〜

画像1
画像2
画像3
3年は国語で「カンジーはかせの音訓遊び歌」の学習です。3年生で学習した漢字を使って五七五のリズムの歌をつくりました。

自由参観 〜5時間目 2年〜

画像1
画像2
画像3
2年は生活で「ひろがれ わたし」の学習です。「今の自分」になるまでのことを絵巻物にまとめて発表しました。

自由参観 〜5時間目 1年〜

 自由参観の様子を先週は3,4時間目までしかお伝えできていませんでしたので、5,6時間目についてもお伝えします。

 1年は生活で「もうすぐみんな にねんせい」1年間を振り返り、できるようになったことを伝え合っています。
画像1
画像2
画像3

今日の「豆乳鍋」はおいしかったあー!

 今日の給食は,「豆乳鍋」でした。しかも,生うどん入り!!寒さの続く日々に,とっても体が温まるメニューでした。子どもたちも「おいしい」と何度も言っていました。
画像1
画像2
画像3

図工展の搬出〜2年生〜。

 2年生は「おにのおめん」を体育館から持って帰りました。舞台前のネットに展示してあって,素敵な飾り方だったと思います。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
3/1 町別集会(6校時)

学校だより

学校経営方針

学校評価

台風・地震等に対する非常措置

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp