京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/18
本日:count up3
昨日:68
総数:605738
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪未来に向かってしなやかに伸び続ける≫ 『洛西陵明小中学校開校に向けて』のカテゴリー追加

いじめ問題を考える

12月3日(月)1限に2・3年生は人権学活を行いました。「身近ないじめ問題」と題したビデオを鑑賞し、生徒たちは意見を交流し合いました。そのビデオは教職員がいじめ問題について考え、制作された人権ビデオです。いじめ問題を取り扱うので「生徒が真剣に見入るようなものを撮ろう」という教職員の熱い思いが込められています。その思いが通じたのか生徒たちはビデオを真剣に見入り、いじめを真剣に考えた人権学活になりました。教職員の自主製作したビデオによっていじめ問題をより身近なものとして考える機会になったのではないかと思います。
画像1
画像2
画像3

子ども兵と学校=一人ひとりに未来を創る力がある=

人権月間である12月を明日に控えて11月30日(金)の1限に人権講演を行いました。テーマは「僕は13歳、職業兵士」。講師にNPO法人テラ・ルネサンスから栗田佳典氏を招きました。お話はアフリカのウガンダ国で起きている「子ども兵」についてでした。ウガンダの政府軍、反政府軍の戦場の最前線に向かわせられる、およそ6歳から13歳までの少年少女たちで組織された子ども兵。その戦場から命を賭けて逃げ帰る故郷ではいじめや無視をされるという決して心が安らぐものではないということでした。テラ・ルネッサンスが建設した学校に「子ども兵」だった子どもたちが通うことで技術を手に入れる機会が生まれ、生活送れるようになり、ひいては生きる上での夢が抱けるようになった少年少女の紹介をされました。その少年少女の紹介に「一人ひとりに未来を創る力がある」という言葉を使われました。この言葉を通してあらためて学校で学ぶことの意味を生徒や教師が考える機会となってのではないでしょうか。

画像1
画像2
画像3

「1,2,3、・・・」

29日(木)5限に3年生が武道場で救命救急の実施訓練を行いました。場内では人口呼吸時にカウントする「1、2、3、・・・」のグループ毎の発声が大きくて賑やかでした。今回はAEDが実際に活用できるように西京消防署から持ち込んでいただきました。このAEDによって救命されたケースが世の中に多いと聴きます。私もAEDの施術を受け、人工呼吸で生き返ったひとりです。人工呼吸もそうですが、家族の者に必要となった場合は訓練のようにいかないかもしれません。しかし体験の有無はかなりの違いがあると思います。

画像1
画像2
画像3

いじめ問題を教職員が映像化

11月27、28日の両日にいじめ問題をテーマに西陵中の教職員が映像化に取り組んでいます。「いじめ」を題材にした今回の自主作品は「いじめ」について人権学活の資料として使い、生徒によく考えてもらおうというのが目的です。27日と28日の定期テスト中で生徒がいない午後での撮影。キャストになった教職員は役柄やセリフ回しに苦心しながらも積極的に加わっていました。この作品を使った人権学活は来週月曜日に2年生が先ず実施する予定になっています。

画像1
画像2
画像3

立派、立派

画像1
陸上部の京都府秋季大会が11月17日(土)に西京極陸上競技場サブトラックで開催されました。本校の西村美紅さんが100mリレー2,3年生の部で見事に優勝しました。石川鈴音さんは同じ100mの1年生の部で第5位にはいる活躍をしてくれました。西村さんは13秒29、石川さんは14秒13というたいへん優秀な成績を残してくれました。立派、立派です。

「始まりの合図があるまで・・・」

画像1
今日から第4回定期テストが始まっています。1年生の教室を覗きました。黒板に担任の先生からのテストを受ける心構えが赤字で書いてありました。
・始まりの合図があるまでペンを持たない。
・最初に名前等を記入する。
・最後まであきらめない。
・何度も見直しをすること。
・よそ見ななど絶対にしない。
テストを受ける際の緊張感を味わったかっての自分を思い起こしました。テストだけでなく授業にも緊張感の必要な時間が50分の中にあります。学習規律の必要性はそこにあるのだと思います。

「ラス・プレ」

22日(木)5限に3年生が「ラストプレゼンテーション」を1、2年生の前で行いました。3年生が「高校調べ」でまとめたことをパワーポイントを活用して発表してくれました。3年生がパワーポイントを活用して自学年で発表するのはこれまでかありましたが、他学年の生徒のまで発表するには初めてとあってやや緊張した生徒がいたようです。これから、1,2年生も調べ学習でまとめたことをパワーポイントを使って他学年に発信する機会を増やしていければと思います。
画像1
画像2
画像3

第54回合同運動会

京都市中学校育成学級や総合支援学校で学ぶ生徒たちの合同運動会が21日(水)にハンナリーズアリーナ(西京極体育館)で開催されました。本校らも4名が参加しました。100m走、50m走、レクレーション走玉入れなどに参加しました。春と同じように準備体操では、西陵中から2名が前で準備体操のリード役をしてくれました。立派にできていました。少し寒さのあるアリーナでしたが、生徒たちは元気いっぱいに身体を動かし楽しい1日を送っていました。

画像1
画像2
画像3

バド部 決勝T 1回戦惜敗

バドミントン部秋季大会決勝トーナメント女子団体戦が伏見港体育館で行われました。対戦相手は嘉楽中学校。シングルス1本もダブルス2本の試合でダブルス、シングルスともフルセットの接戦となりましたが、惜しくも負けてしまいました。春季大会まで半年近くあるので技術とメンタル面を磨いて春季大会での活躍に期待したいと思います。
画像1
画像2
画像3

認証式=成長を引き継ぐ=

12日(月)6限に生徒会後期役員及び学級委員の認証式を行いました。生徒会前期の会長及び副会長から始まった本部役員と各種委員長の挨拶は1年間生徒会活動の経験を経てきたメンバーだけにさすが堂々とした立派な挨拶が出来て嬉しく思いました。前期役員から後期の新役員に恒例の生徒会旗が引き継がれました。これまで先輩たちの「成長」という証の引き継ぎでもあると思います。1年間を任期とする2年生役員にも前期役員の3年生に負けない成長を1年間をかけてしてほしいと思っています。期待しています。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
京都市立西陵中学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目3
TEL:075-332-0671
FAX:075-332-0672
E-mail: seiryo-c@edu.city.kyoto.jp