京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/02
本日:count up51
昨日:114
総数:603619
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪未来に向かってしなやかに伸び続ける≫ 『洛西陵明小中学校開校に向けて』のカテゴリー追加

「紅葉狩り」

画像1
紅葉のシーズンになりました。校庭の木々(福西中通り側)も画像のように紅葉がきれいです。紅葉を観るのに、なぜ「紅葉狩り」というのでしょうか?「狩り」という言葉は獣や野鳥、小動物を捕らえるのに初め使用されていました。さらにイチゴやブドウを収穫するのにも「イチゴ狩り」「ブドウ狩り」という言葉が使われるようになり、やがて草花を眺めたりする時に使われるようになったところから「紅葉狩り」と言われるようになったそうです。花鳥風月を楽しむ日本ならではの言葉の文化を感じます。

画像2

授業はどうですか?

「授業はどうですか?」。今年度2回目の教職員との面談を始めました。4月当初に記述された自己申告目標のシートに修正を加筆したものを資料に面談をしています。授業のこと、部活動のこと、学級のことなどを中心にに普段じっくりと話題にすることができない内容をヒアリングしています。面談でじめて知る内容もあるので大事な機会だと思っています。

画像1
画像2
画像3

懇談

11月6日(火)から全学年で生徒との面談を担任がしています。3年生は進路選択にむけて保護者の方にも来校いただいて3者懇談というスタイルで実施しています。今回の3者懇談では生徒の進路に対する考え方や保護者の方のご意見を担任が聴かせていただいて、今後にむけての学習等について話し合いがされていることと思います。進路選択は12月の懇談で決定となります。それにむけての第1歩の段階です。
画像1
画像2
画像3

ラグビー部 「花園」を最後に

11月3日(土)にラグビー部が近畿大会1回戦に臨みました。場所はラグビーの聖地、花園グランド(第3グランド)。対戦相手は東海大学付属仰星高校中等部。試合早々に得点のチャンスがありましたが相手のディフェンスに遮られ、逆に先制を相手に許してしまいました。西陵の持ち味である展開力を随所にみせ前・後半でそれぞれ1トライ1ゴールを奪いました。しかし相手陣の強力なディフェンスが立ちはだかりそれ以上の得点が出来ませんでした。また相手の鋭く早い攻撃力を防御することに苦戦し14対40の敗戦となりました。春季大会以降、今回の近畿大会を含め多くの試合を経験してきたラグビー部。多くの経験は大きな財産となることでしょう。そして芝生が見事に整備された花園のグランドでプレイできたことをクラブ生活の誇りにしてこれからの学校生活を送ってほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

決勝Tで力を発揮出来ず

11月3日(土)にバレー部の秋季大会決勝トーナメント戦1回戦が加茂川中学校で開催されました。対戦相手は山科中学校。いつも元気のよいバレー部員ですが試合前に覇気がないことが気になっていました。試合でもその覇気が表に出ない試合内容で試合結果は0対2で敗戦。試合の勝ち負けより選手が元気でボールを追う姿を期待します。

画像1
画像2
画像3

高校出前授業

31日(水)3年生対象に高校から出前授業を5限にしていただきました。出前授業をしていただいた高校は成章高校(数学)、明徳高校(国語)、西山高校(保育)、京都学園高校(英語)、両洋高校(英語)の5校でした。土曜学習ではお世話になっている学校ばかりで感謝、感謝です。高校への動機づけになっれくれればと思います。

画像1

夢と目標と現在を

31日(水)に進路保護者会を行いました。午後からとあって参加者がやや少ないようでした。進路主事の稲内先生から進路に関わる情報を伝えました。来月の6日(火)から3年生は懇談を実施します。この懇談では進路に対するヒアリングを担任が行い、進路決定に向けて今後の学習等のあり方を話し合う予定をしています。少しずつ考えてきた進路について考えきたことが現実味を帯びてきます。自分自身の夢や希望と現在を見つめて進路決定してほしいと思います。

画像1

「西陵ルミナリエ」

画像1
3年前からこの時期に「西陵ルミナリエ」を始めました。日の入りが早くなり夕闇の中をクラブで疲れて帰宅する生徒の癒しになればと先週の金曜日に点灯実験をしました。校門付近からも見ることができるように掲示板の周りに今年は飾りつけました。いかがでしょうか。
画像2

働くということ

昨日の24日から2年生はチャレンジ体験を行っています。これは総数23の事業所の皆さまにご協力があって実施できる取組です。事業所の皆さまに感謝です。さて、昨日の朝から事業者の方と共に働いて学校生活にない緊張感で一日が過ぎているのではないでしょうか。働くということ、それはどんな職業でも常に人と連携しながら社会奉仕することであることが分かるのではないかと思います。学校でもそうなのですが、職場となるとさらに人と連携すること、コミュニケーションをとることが欠かせないと実感するのではないかと思います。このチャレンジ体験が終わってからも学級などでの友達との連携、関わりといったコミュニケーションを大切にしてくれることを期待します。
画像1
画像2
画像3

「ペット可」これにしよ!

画像1
画像2
画像3
23日(火)に1年生が「京都まなびの街生き方探究館(ファイナンスパーク)」で学習しました。このファイナンスパークでは、まず生徒各個人に仮想家族を設定します。例えば年齢が30歳で妻と3歳の子どもがいて月収が276、000円といった具合です。それらの条件で株式を取得したり保険に加入するとすれば設定された月収からどれほど使うか、住宅ローンの支払い設定金額は?新築それとも中古物件?、マンションそれとも一戸建て?、光熱水費は?といった具合に家計のシミュレーションをします。多くの生徒が悩んでいたのは住宅購入のところ。「ペット可だからこれにしよ」という女生徒の声や「これあかんわ」と保険金の設定に悩む声など様々な声が漏れ聞こえてきました。日頃、お父さんやお母さんが苦労されている家庭経済に触れる一日になったのでないでしょうか。生徒の明日からの経済観念に少しは変化が表れるでしょうか?今年もファイナンスパークにボランティアでPTAの方にご多用にもかかわらずブース担当を協力をいただき、有り難うございました。御礼申し上げます。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
京都市立西陵中学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目3
TEL:075-332-0671
FAX:075-332-0672
E-mail: seiryo-c@edu.city.kyoto.jp