![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:41 総数:259810 |
子ども造形クラブ(かげ絵)![]() ![]() ![]() 『こぶとり』のお話で,図書ボランティアの方に指導していただき,影絵を演じます。大体,配役もきまり,通して練習することもできました。発表会に向けて,子どもたちも熱心に練習しています。 3月2日には,かげ絵『こぶとり』の発表を行なう予定です。たくさんの方に見に来ていただきたいと思っています。 部活動バレーボール交流会
2月9日〈土〉,伏見南浜小学校と下鳥羽小学校の子どもが合同チームを組み,横大路小学校の体育館で部活動バレーボールクラブの交流会がありました。
朝9時から12時まで,練習や試合を行い,親睦を深めることができました。試合では,白熱したラリーが続き,子どもたちからも大きな声が飛び交っていました。 審判やラインズマンも子どもたちが行い,強烈なサーブや力強いアタックがラインすれすれに落ちたときなどもしっかりジャッジし,選手たちもそれに素直に従って気持ちの良い交流会になっていました。 ![]() ![]() ![]() 移動式資源回収モデル事業
2月9日〈土〉9時より,横大路小学校第2運動場において,京都市のモデル事業『移動式資源回収モデル事業』が行われました。家庭に残る,排出に困る“ゴミ”を資源として可能な限りリサイクルする取組です。伏見まち美化事務所や伏見エコまちステーションの方が,地域から持ってこられた“ゴミ”を資源として分別されていました。
もう一回,2月20日(水)の午前9時〜12時,横大路小学校第2運動場において行われます。 この機会に,資源の大切さについて考えてみたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 2月の朝会から
・2月4日(月)の朝会は,今日から京都教師塾の実習生が18日(月)まで,実施研修を本校で行う紹介をしました。給食委員会からは給食週間の取組の予定を発表しました。
![]() ![]() ![]() 茶道クラブお手前を拝見!
・2月2日(土),茶道クラブの練習風景です。月1回ですが,練習を重ねてお手前の腕を上げています。今年度は3月にもう1度取り組みます。
![]() ![]() ![]() 造形クラブの影絵の練習
・2月2日(土),今日から造形クラブが3月2日(土)の影絵の上演会に向けて練習を始めました。6年生から1年生までみんなで力を合わせてがんばります。
![]() ![]() ![]() |
|