![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:416 総数:589913 |
雨が上がった運動場で「剣鉾」の練習ができました。
雨が午前中まで降っていたので,練習ができるか心配でしたが,無事にできました。今日からは,4時30分まで練習できます。時間がたっぷりあるので,しっかりと練習できました。
![]() ![]() ![]() 磁石にかわった?
鉄を磁石でこすると,なんと,磁石に変わりました。ただの鉄だったのに,磁石でこすると,釘をくっつけるのです。不思議な実験で,インパクトがありました。
![]() ![]() ![]() この焦げ具合がたまりません!
昔の道具の学習で,七輪で炭を使って火をおこす経験をしました。そして,お餅を焼きました。七輪の上に網を置き,お餅をひっくり返して焦げ目を上手につけて食べました。どのグループもおいしくできたようです。
![]() ![]() ![]() 1年生も挑戦!「クイズラリー」!
飼育委員会が出してくれたクイズラリーに1年生も挑戦中です。「5問目が難しい」というつぶやきが聞こえてきました。三択または四択ぐらいのヒントもあるのですが,「あれ?どっちだったかな?」という良問がそろっています。答えたら,特製の箱に入れて,結果を待ちます。
![]() ![]() ![]() クイズラリー 大人気です!![]() ![]() ![]() 今日のおはなしわくわくは『だごだご ころころ』
今日のおはなしわくわくは,絵本『だごだご ころころ」でした。オニが出てくるお話でした。オニが追いかけてきて,どんなふうにやっつけるのかをドキドキしながら聞き入っていました。
![]() ![]() ![]() 「おかみさんへ」![]() ![]() ![]() 2年生は,飼育委員会の企画を楽しみにしていました。
飼育委員会のクイズラリーが始まりました。いつ始まるのかと2年生は楽しみにしていました。問題が貼り出されて,早速,休み時間に問題に挑戦していました。
![]() ![]() ![]() 「はじめの一歩!」
日本語教室で,学習の終わりに,日本の遊びを紹介しました。「はじめの一歩」いわゆる,「だるまさんがころんだ」です。1枚目は「はじめの一歩!」と大きな声で言って,スタートする所です。2枚目は,オニの指導者にタッチして逃げたところです。ルールを知っていれば,短時間の遊びの時間でもみんなと楽しく過ごせると思います。
![]() ![]() サンキューショク!
6年間の給食の思い出をひとりひとり文章に表わし,給食室に掲示しています。
![]() |
|