京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up2
昨日:25
総数:311914
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年「がんばったマラソン大会」2

画像1
さあ,いよいよ準備運動の始まりです。
準備運動は,池田小学校伝統のロックソーランです。
子どもたちのかけ声が冬の青空に響きました。

5年 支部巡回展鑑賞

画像1
画像2
画像3
1月31日(木)

伏見東支部10校の代表作品が池田小学校に集まりました。
自分より下の学年の子の作品に驚いたり
同学年の子の作品の良さに気付いたり
上の学年の子の作品にあこがれたり

いろんな感想をもっていました。
今度は自分たちの作品展です。

多数のご参観をお待ちしています。

6年 マラソン大会 No.1

画像1
画像2
画像3
1月30日(火)にマラソン大会が行われました。
開会式で全校運動のロックソーランをみんなの前で踊りました。

4年「がんばったマラソン大会」1

画像1
いよいよマラソン大会の当日がきました。
天気は晴れ,気温も低すぎず,とても走りやすい環境での
マラソン大会でした。
4年生の子どもたちは,「さあ,やるぞ。」とか,「絶対,1位になるぞ。」など,それぞれの思いを胸に高ぶらせながら整列していました。

5年 理科:もののとけかた

画像1
画像2
画像3
今,理科では「もののとけかた」を学習しています。

水溶液とは・・・?
ものが水に溶けるとは・・・?
どのように溶けるのか・・・?

様々,問題意識をもって学習に取り組んでいます。

3年 社会科 調べ学習

画像1画像2
社会科の学習で,昔の道具について調べています。
調べ学習の方法はいろいろありますが,今回はパソコンを使って調べました。
昔の道具の使い方などを一生懸命調べました。
国語で学習したローマ字の復習もかねて,ローマ字打ちにも挑戦しています。

1年 マラソン大会

1月29日(火)にマラソン大会がありました。小学校で初めてのマラソン大会!ドキドキしながらも,はりきってのぞんでいました。練習の成果を発揮して,どの子も一生懸命に走りぬくことができました。来年のマラソン大会への意欲も芽生えたようです。
画像1
画像2

5年 特別教室グループ

画像1画像2画像3
ふだん、人がいない音楽室や英語ルームを中心に掃除を担当してくれているのが、5年生の特別教室グループです。
いまは、運動場の倉庫を掃除してくれています。
大変な場所ばかりですが、いつも一生懸命に取り組んでくれています。

2年 マラソン大会

マラソン大会、がんばって走りました!
去年経験したこともあり、今年はずいぶん熱い思いをもって練習していたように思います。
自分の目標を達成できて満足そうな子、目標に届かず悔しい思いをした子、自分のペースをとりながらとにかく最後まで走り切った子。
どの子も、その一生懸命さが素敵でした。

画像1

5年 スチューデントシティ 京都市スチューデントシティ区役所

画像1
画像2
画像3
スチューデントシティ 京都市スチューデントシティ区役所の様子です。

ここは最初のピリオドで全員が訪れます。
まず,住民登録をしEdyカードを受け取り増す。
第2ピリオドでは住民税を支払います。
背広に身を包んだ子どもたちが,しっかり対応していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/15 安全の日
部活動バレーボールお別れ試合
2/17 4・6年ロープジャンプ近畿大会
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp