![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:56 総数:587017 |
七輪はそれほど甘くはない…
3年生が七輪で火を作っています。でも,そう簡単には作れません。失敗すればいいんです。むしろ,一発で成功しない方がいいんです。昔の暮らしの工夫や苦労が実感できればいいんです。うちわ,パタパタ悪戦苦闘。
思わず,「校長先生,コツ教えてください!」 ![]() ![]() ![]() 毎日,感謝しています。
先週の給食感謝週間の取組で,2年生が給食のパン業者への感謝の気持ちを言葉にしました。パンだけでなく,米飯も運んでくださっています。
このサービスホールでは時間をかけて読むことはできないので,前に紹介した1年生・6年生の手紙と合わせて,みんながゆっくり読める別の場所に今後貼り替えたいと思っています。 ![]() ![]() ![]() 何だか雨の日が多くありません?!
節分の後,雨の日が多いですよね。
今日も運動場が使えません。 ![]() ![]() ![]() 剣鉾を差すには“バランス力”が大事。
剣鉾の練習の終りに,バランス大会をしました。腰に剣鉾を差し,手を放して何秒間保持できるかを競いました。足を少し曲げて,腰でバランスをとることが長くできる秘訣です。
![]() ![]() ![]() 雨が上がった運動場で「剣鉾」の練習ができました。
雨が午前中まで降っていたので,練習ができるか心配でしたが,無事にできました。今日からは,4時30分まで練習できます。時間がたっぷりあるので,しっかりと練習できました。
![]() ![]() ![]() 磁石にかわった?
鉄を磁石でこすると,なんと,磁石に変わりました。ただの鉄だったのに,磁石でこすると,釘をくっつけるのです。不思議な実験で,インパクトがありました。
![]() ![]() ![]() この焦げ具合がたまりません!
昔の道具の学習で,七輪で炭を使って火をおこす経験をしました。そして,お餅を焼きました。七輪の上に網を置き,お餅をひっくり返して焦げ目を上手につけて食べました。どのグループもおいしくできたようです。
![]() ![]() ![]() 1年生も挑戦!「クイズラリー」!
飼育委員会が出してくれたクイズラリーに1年生も挑戦中です。「5問目が難しい」というつぶやきが聞こえてきました。三択または四択ぐらいのヒントもあるのですが,「あれ?どっちだったかな?」という良問がそろっています。答えたら,特製の箱に入れて,結果を待ちます。
![]() ![]() ![]() クイズラリー 大人気です!![]() ![]() ![]() 今日のおはなしわくわくは『だごだご ころころ』
今日のおはなしわくわくは,絵本『だごだご ころころ」でした。オニが出てくるお話でした。オニが追いかけてきて,どんなふうにやっつけるのかをドキドキしながら聞き入っていました。
![]() ![]() ![]() |
|