![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:50 総数:322833 |
狂言学習会
4年生が狂言学習会に出かけました。本校では、毎年地域にお住まいの茂山さんにお世話になり狂言鑑賞会を実施していますが、今回は4年生がお宅におじゃまして狂言についての学習を行いました。
初めに雑巾を使って稽古場の拭き掃除をしました。次に、狂言の衣装がしまってある蔵に案内していただきました。最後は、稽古場で狂言の所作や発声について教えていただきました。普段はなかなか目にすることのない世界に触れることが出来、子どもたちも興味津々な様子で、活動できました。 ![]() ![]() ![]() 大根の収穫
2年生が、秋に植えた大根の収穫をしました。種を播く時期が少し遅くなったので、思っていたより大きくはなかったですが、それでも子どもたちは大喜びで収穫していました。
2年生は、今月の終わり頃に、大根を使った「大根キムチ(カクテキ)」作りに挑戦する予定です。 ![]() ![]() ![]() 給食週間
給食週間の取組が4日から8日まで行われています。取組としては、中間休みの「豆つかみ大会」「牛乳パックの詰込大会」などが計画されています。
この日は、学年の枠を超えた「交流給食」を実施しました。普段とは違う、他学年の友達との給食で、初めは緊張気味の児童も途中からはすっかり打ち解けた様子で、楽しく交流をすることができました。 ![]() ![]() ![]() 薬物乱用防止教室
6年生を対象に薬物乱用防止教室を実施しました。シンナーや覚せい剤・麻薬など薬物の恐ろしさについて、養護教諭と学校薬剤師さんからお話を聞きました。
薬物のたった1回の使用が、身体に深刻な影響を与えるという内容で、児童も真剣な表情で学習していました。 ![]() ![]() ![]() 人権タイム
人権タイムがありました。1年生と4年生が発表しました。
1年生は、韓国・朝鮮の民話の本を読んだ感想を、4年生はハングルについて学習した感想を発表しました。 ![]() ![]() |
|