![]() |
最新更新日:2025/06/30 |
本日: 昨日:29 総数:250962 |
保健指導![]() ![]() 姿勢が悪いと下ばかり向いて気持ちが暗くなってしまうこと・本を読むときにも目と本の距離が近くなってしまい,目が見えづらくなることがあること・背も上に伸びなくなってしまうことなどを教えてもらい,子どもたちは保健の先生の話を聞きながら,自然に姿勢がよくなっていっていました。 そして,最後に「ぐー」「ぴっ」「すー ぽん」「ぱっ」という魔法のことばと動きを教えてもらい,子どもたちの姿勢はますますよくなりました。 年中児は歌を歌うときにこの“姿勢が良くなる魔法の言葉”を言いました。 すると、歌う声がいつもの元気にくわえて,やさしくて素敵な響きになりました。 良い姿勢は大事ですね。 これからも,大きく大きくなーれ。 木のお家をつくってます![]() ![]() ダンボールを切ったり,組み立てたりしながら,大きな木のようなお家ができてきました。 「次は2階をつくりたい!」「根っこもいる」「枝もいるな」「花もつけたいね」と子どもたちの中で,どんどんイメージは膨らんでいっています。 2階をつくっている子どもたちは,ダンボールに切り込みを入れて,違うダンボールをはめ込もうと考えました。しかし,なかなかダンボールの大きさまで,切り込みが広がりません。友達と代わりあいながら切り進め,ダンボールを当ててみて「まだみたい」「あとここまで」と声をかけ合っていました。そして「もういけそう!」という声を聞き,みんなでダンボールをもちあげ,はめ込みます。「もうちょっとこっち」「あげてあげて」とはめ込み,「できた!」と嬉しそうな声が響いていました。そして,柱をつけたり階段をつくったり・・・,ステキな2階が出来上がっていました。 今度はどんなものが加わるでしょう。 また,様々な材料を出していきたいと思います。 鬼が来た〜![]() ![]() みんなは「鬼は外!福は内!」と一生懸命豆をまきます。ちょっと怖い年少児は先生にひっついて思わず泣いてしまう子どもも・・・。子どもたちの中で鬼はガオォーガオォーと大暴れ!。でも子どもたちは勇気を出して,力を合わせ,ほうらくで煎った熱い豆を一生懸命投げました。「あちちちちっ!」とついに鬼は逃げて行ってしまいました。 意地悪な心だったり,弱い心だったりすると鬼はやってくるのでしょうか。今日,みんなで力を合わせて鬼をやっつけたのできっと住吉幼稚園の子どもたちは強くて元気でやさし心になったことでしょう。 その後,みんなで歳の数+1個の豆を食べました。みんな元気にすくすく大きくなあれ!!。 |
|