持久走記録会
1・2年生…1,000m,3・4年生…1,500m,5・6年生…2,000mのコースを子どもたちは走りきりました。
【学校の様子】 2012-12-18 12:14 up!
持久走記録会
【学校の様子】 2012-12-18 12:14 up!
持久走記録会
子どもたちは,これまで「かけ足運動」や「体育の学習」で走ってきた成果を出しきろうと頑張りました。
【学校の様子】 2012-12-18 12:14 up!
大なわ大会
大なわ大会では,両クラスとも,100回近くとぶことができました。運動委員会のお兄さん・お姉さんたちの発表を一生懸命聞いています。
【2年生】 2012-12-18 12:13 up!
「さかなとなかよし」学習:きょうのおさかなは?
「さかなとなかよし」の学習をしました。きょうのおさかなは『ひらめ』です。
『ひらめ』の特徴や漢字でどう書くか,『ひらめ』とにている魚を探したりました。
地図を見て,京都(日本海)でも『ひらめ』がとれることもわかりました。
少しずつ「さかな」にくわしくなってきました。つぎは,どのさかなについて学習する
のか楽しみにしているみんなです。
【ひまわり】 2012-12-17 20:06 up!
アイデアおもちゃ大会3
これは,すず,マラカスなど楽器コーナーです。他にもいろいろ…。楽しい授業でした。みんなよく遊んだね。
【2年生】 2012-12-16 20:15 up!
アイデアおもちゃ大会2
【2年生】 2012-12-16 20:14 up!
アイデアおもちゃ大会1
生活科で取り組んできた「あそんで ためして くふうして」もいよいよ大詰めです。最後は1・2組合同で自分のおもちゃで遊んでもらう「アイデアおもちゃ大会」を開きました。さすがにおもしろいおもちゃがそろいました。これはゴム鉄砲,キャップ鉄砲,ドラムセットです。
【2年生】 2012-12-16 20:14 up!
2年生 持久走記録会1
今日は持久走記録会でした。少し寒さが緩み,いいお天気でした。スタートの様子です。
【2年生】 2012-12-16 19:45 up!
サラム週間
人権月間ということで,サラム週間(朝鮮の文化や伝統についてしろう)もあわせて実施されました。楽器や衣装,日用品などに触れて楽しそうです。
【2年生】 2012-12-16 19:44 up!