京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up48
昨日:73
総数:303533
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

みさきの家 6

 9時から浦山ラリーをしました。グループに分かれて、ポイントを探してラリーをしました。
画像1
画像2

みさきの家 5

 みさきの家の2日目となりました。天気は快晴で、子どもたちも全員元気です。
 起床・洗面の後、7時より広場で朝の集いを行いました。今日の朝食は、パンです。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 4

 みんなで協力して野外炊事に取り組めました。出来上がったすきやき風煮は、とてもおいしかったです。心配していた雨も上がり、青空が見えるようになりました。この後入浴をし、夜はナイトウォークで出かけます。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 3

 野外炊事の様子です。メニューは、すきやき風煮です。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 2

 1日目は、お昼ごろみさきの家に到着し、昼食を食べた後入所式行いました。この後、寝具準備をして野外炊事を予定しています。
画像1

みさきの家 1

 4年生が、みさきの家に出発しました。友だちと協力しながら、楽しい思い出がたくさん作れたらすてきですね。
画像1
画像2

「がっこうたんけん」 をしました (1年生)

 入学してほぼ一カ月が過ぎた1年生の子どもたちが,2年生のお兄さんやお姉さんにいろいろな部屋の説明をしてもらいながら「学校探検」をしました。

 学校探検での2年生のしっかりとした説明に,1年生の子どもたちは学校のことがよくわかったものと思います。
画像1
画像2
画像3

「1年生を迎える会」 がありました 1

 5月7日(月)3時間目に,26人の1年生の入学を全校で祝う,「1年生を迎える会」が体育館でありました。

 大きな拍手の中を3年生以上の学級代表に手をひかれて,1年生が体育館に体育館に入場。はじめの言葉の後は1年生の子どもたちの自己紹介でした。1年生の子どもたちは元気よく,名前と好きな食べ物などを話しました。
画像1
画像2
画像3

京極 「子どもみこし」 3

 5月5日(土)の子どもの日に,恒例の京極「子どもみこし」が行われました。五月晴れの絶好の祭り日和のもと,1年生から6年生まで多くの京極学区の児童が参加しました。

 途中,学校に入り休憩。この休憩時間に,1・2年生の子どもたちが「みこし」をかつがせてもらいました。
画像1
画像2
画像3

京極 「子どもみこし」 2

 5月5日(土)の子どもの日に,恒例の京極「子どもみこし」が行われました。五月晴れの絶好の祭り日和のもと,1年生から6年生まで多くの京極学区の児童が参加しました。

 学区の各町内を練り歩いた神輿は,河原町今出川の交差点へ。交差点では元気いっぱい,高々と神輿を差し上げました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/4 自由参観日1日目
給食週間開始(8日(金)まで)
クラブ活動(6校時)
2/5 自由参観日2日目
人権タイム(1・4年)
2/7 狂言教室(4年)
2/9 土曜学習

学校だより

学校評価

学校経営方針

お知らせ

京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp