![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:29 総数:587299 |
玄関の花をいただきました
1月25日の研究発表会に合わせて,PTAから玄関用の花をいただきました。ありがとうございます。
正月用の盆栽と隣り合わせに置きましたが,また一段と華やぎました。 ![]() 6年生と1年生の大縄跳びコラボ!
昼休みに,6年生のなわとびに1年生の何人かが加わっていました。1年生が跳びやすいように,6年生の回す人がタイミングを合わせていました。
![]() ![]() ![]() 2年生のパスゲーム。
体育でパスゲームに取り組んでいます。自分たちのチームの友だちにパスが通るように声を掛け合ったり相手チームの人がいないところに動いたりしてパスを工夫していました。
![]() ![]() ![]() 続いています。6年生のなわとび!
中間休みの運動場の様子です。以前にも紹介しましたが,6年生が連続跳びを楽しんでやっています。寒空の下でも運動場で元気に遊ぶ姿は,見ていてうれしくなります。
![]() ![]() ![]() 版画の取り組み〜4年・5年・6年〜
4年生以上は,彫刻刀で版を削り,色の付き具合やかすれ具合なども考えながら作っていきました。
![]() ![]() ![]() 版画の取り組み〜1年・2年・3年〜
低学年の児童は,形を写してスタンプしたり,ステンシルをしたり,厚紙で形を作ってローラーで色づけしたりと色々な技術を試しています。色々なことを自由な発想で,写してみることが楽しいと感じるようにしています。
![]() ![]() ![]() 2年生の授業〜なりたい自分の顔を作ろう〜
研究発表会の授業でも楽しく学習ができました。顔の部分部分の言い方もしっかりできました。
![]() ![]() ![]() 真剣に研究討議2
討議でいただいた意見を真摯に受け止めて、これからの取組につなげていきたいです。そして、これからも授業を通して、子どもたちに恩返しをしていきたいです。
お忙しい中、研究発表会にご参加いただいたみなさんに大変感謝します。ありがとうございました。 また、保護者のみなさんにも、多数ご参観くださり、うれしく思います。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 1年生の授業〜2年生のためにすてきなカード〜
2年生に向けて,ありがとうという気持ちが込められた花束が出来上がったと思います。
![]() ![]() ![]() 研究発表会〜1年生の授業の様子〜
他校からたくさんの見学者がいらっしゃいました。国語のお店屋さんごっこをしようの学習ともつながっていました。
![]() ![]() ![]() |
|