![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:30 総数:311847 |
5年 本番もがんばるぞ![]() ![]() ![]() マラソン大会の試走をしました。 5年生は2000mを走ります。 去年より500m長くなるので,増えた500m分のコースを歩いて確認し, その後,全コースを走りました。 本番同様に,タイムを計り,着順カードを渡し,リハーサルは完了 明日の本番も頑張ります。応援よろしくお願いします。 5年 心を耕す![]() ![]() ![]() 池田タイムの後に読書感想文の表彰がありました。 5年生からも3名が表彰されました。 今年度は「全員で100冊」を目標に読書に取り組んできました。 それでも,年度末までに100冊に到達できそうな子は半数いるか… お家でもお声かけください。 5年 スチューデントシティ 富士ゼロックス京都![]() ![]() ![]() お客様の写真を撮影し,カレンダーにはめ込み 販売をしていました。 店頭呼び込みでは,売れ筋の背景を紹介するなどしていました。 3年 昔遊び![]() ![]() ![]() 総合では、昔と今の違いを話し合って未来の町がどんな町になって欲しいか、どんな町にしていきたいかを考え、学習しています。 今回は,昔遊びを体験しよう!ということで, 竹馬や羽子板,ゴム跳びなどを行いました。 はじめてやった昔遊びに 「竹馬で10歩もすすめた。目標を決めて取り組めるのがとても楽しい。」 「友達と羽子板をやって、打ち返すのが難しかったけど続けられるようになってうれしかった。」 「ゴム跳びを教えてもらってリズムをそろえたり、ゴムの高さが高くなってもとべたりして面白かった。」 などなど、いろんな感想が出てきました。 ・昔は外で体を動かしていたけど,今はゲームをしている人もいる。 ・昔遊びの楽しさがわかった。またやりたい。 ・この楽しさを、これからも伝えたり続けたりしていきたい。 ・他にも昔からやっている遊びなどはあるのか調べたい。 と、意欲的に取り組む3年生でした。 5年 スチューデントシティ アメリカン航空![]() ![]() ![]() 個人契約者にはプレゼントをしたり,企業相手には 出張旅行を提案したりしていました。 実際に旅行へ行けるわけではないので 契約はなかなか結べないようでしたが,最終ピリオドでは 店頭呼び込みを一生懸命行っていました。 5年 跳び箱![]() ![]() ![]() 自分のできる技で「高さ」「踏切り板からの距離」に挑戦したり もう少しでできそうな技に「練習の場」を工夫して挑戦したり しています。 身体計測を行っています!
1月の保健目標は「テレビやゲームの時間を守ろう」です。
一日一時間までを守れていますか? テレビやゲームを長い時間続けていると目がつかれるだけでなく,頭痛や吐き気,肩こりなどの体の不調や,やる気が出ない,いらいらするなど気持ちの面でもよくないことが出てきます。 月のはじめに学級で学習しました。身体計測前に保健室でもう一度みんなで確かめました。思い当たることがあるな・・・と感じている人もいました。 ![]() ![]() 5年 係活動 図書係の「読聞かせ」![]() ![]() 本の読聞かせをしてくれました。 ぶたさんより,足が遅いオオカミさんが,「一度でいいから,ブタ の丸焼が食べたい」と願っているお話です。 ユーモアたっぷりのお話に,読み方を工夫しながら読んでくれました。 次回の読聞かせも楽しみです。 3年 マラソン大会に向けて![]() 今週は1500mのコースを確かめ、試走をしました。 「緊張する…。」と朝から言っていた子ども達も、 いざ外に出てみると 「歩かず走り切るぞ!」と気合い十分でした。 走り終わった後も、次々とゴールしてくる友達に 「頑張れ〜!!ラスト〜!!」 「もう少しやで。」 などと温かい声援をおくる姿も見られました。 多文化クラブ 日本とタイとラオス![]() 多文化クラブでは、 ラオスの文化について、考えました。 以前に、ラオスのお隣の国タイについても勉強したので、 日本を加えた3つの国の文化をそれぞれ比べてみました。 子どもたちの発見を少しだけ紹介します。 【にているところ】 ・日本・タイ・ラオス、全部に「お寺」がある。 ・タイとラオスは、小学校でも制服を着る。 ・タイとラオスは、国旗の色が似ている。 【ちがうところ】 ・タイとラオスのお寺は金色だけど、日本のお寺はちがう。 ・タイとラオスのバスは、日本のバスと違う。 …などなど、子ども達は、さまざまな発見をしていました。 |
|