京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up7
昨日:103
総数:486691
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 自ら学び、みんなと共に、たくましく生きる子どもの育成 』

友だちのこと、知りたいな 【2年生 国語】

画像1
画像2
画像3
  まず,日頃の友達の様子を思い出しながら,友達の良いところを探していきます。次に,友達自身に得意なことなどを聞きます。お互いに良いところを見つけ合うことで,自信が持てたり,相手のことを認められたり,良い時間が過ごせた様です。

大文字駅伝予選会 最後の午後練習

画像1
画像2
画像3
 大文字駅伝予選会を明日に控えてメンバー達は最後の調整をしました。明日の山科支部の大文字駅伝予選会の天気が気がかりですが,メンバー達は念入りに調整していました。
スタートについてですが,控え選手が14時30分,予選メンバーはAチーム,Bチームともに14時40分です。
 結果がとても楽しみです。応援よろしくお願いします。
 なお,応援に来られるときは,できるだけ公共の交通機関をご利用ください。疏水公園周辺は,車・バイク・自転車も駐停車禁止になっておりますので,公共の駐車場・駐輪場に必ず留めてください。

学習発表会の練習 6年

画像1
画像2
画像3
 今日の5時間目は学年全体で学習発表会の練習でした。「生きてる生きてる」「ハピネス」「ボレロ」「江」の練習をしました。歌声も大きくなり,迫力も出てきました。合奏はそれぞれの楽器と合わせるのは大変ですが,随分上手になってきました。

音楽の時間

画像1
画像2
画像3
今日の音楽の時間は「学習発表会」の練習をしました。いつもは学年全体で練習をしているのですが,この日はクラスで細かい注意を受けながら練習をしました。歌声もお腹に力を入れて歌うようにしたので,メリハリのある歌声でした。リコーダーなどの楽器は強弱や音符の長さに気をつけて演奏しました。どんどん上手になってきています。

大縄大会 6年

画像1
画像2
画像3
 今日は偶数学年(2年・4年・6年)の大縄大会がありました。それぞれのクラスが目標回数を決めて取り組みました。「よーい,はじめ」の合図で一斉に跳びました。どのクラスも一生懸命がんばっていました。クラスの目標は達成できたかな?

5年総合 うぉ〜っと!おどろく はかせになろう

「魚を食べるということでいろいろな病気の予防になるんだ。」
「心臓はこぶしくらいの大きさで3リットルもの血液を送り出しているんだ。」
総合的な学習で『魚の栄養や体のしくみ,調理の仕方』を学習しています。今日は,府立大学の栄養の専門の先生と大学生に来ていただき,魚の栄養や体のしくみについて教えていただきました。実際に聴診器を使って,自分の心臓の音や友達の心臓の音を聴いて,1分間に60回〜70回ほど動いていることやドクンドクンと速くなったりドックンドックンと遅くなったりして動いていることを体感しました。血圧も測りました。血液を動きや働きを知り,よい血液を作るために魚の栄養が大切であることをわかりやすく教えていただきました。
 今日学習をして,野菜や魚をしっかりと食べてよい血液を作り,健康な体にしたいと子ども達も担任もあらためて思いました。
画像1
画像2
画像3

理科の学習 パート2  6年

画像1
画像2
画像3
 水曜日の続きで今日も「水よう液の性質」の学習をしました。今日の学習はリトマス紙
を使って水よう液がどのような性質なのかを調べました。青色リトマス紙が赤色に変わるとか赤色リトマス紙が青色に変わるとか,また何も変化がないなど,グループに分けました。リトマス紙の色が変わるのがおもしろかった様です。

読書タイム 6年

 清掃時間が終わったら子ども達はめいめいに自分の読みたい本を読んでいます。この読書タイムは月曜日から金曜日まであり,約10分間本を読みます。これがきっかけになって本好きの子どもが増えればうれしいです。
画像1
画像2

英語の時間  6年

画像1
画像2
 6年生の英語は大宅中学校から英語の先生に来ていただいて,担任と共に学習しています。今回は今日の日にちや曜日,天気を英語で聞かれたことを,英語で答えたり道案内を英語で行ったり,道案内の歌を歌ったりしました。

校内研究授業 6年

画像1
画像2
画像3
今日,11月15日(木)の5時間目は6年生の研究授業がありました。公開学級は3組です。教科は算数で「比例と・反比例」の10時間目で,今までの学習したことを元にして問題を解くという時間でした。挙手してしっかり自分の考えをみんなに向けて発表していました。後の話し合いで,教職員の方々は異口同音に子ども達の学習態度を褒めてくださいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp