![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:58 総数:309969 |
5年 跳び箱![]() ![]() ![]() 自分のできる技で「高さ」「踏切り板からの距離」に挑戦したり もう少しでできそうな技に「練習の場」を工夫して挑戦したり しています。 身体計測を行っています!
1月の保健目標は「テレビやゲームの時間を守ろう」です。
一日一時間までを守れていますか? テレビやゲームを長い時間続けていると目がつかれるだけでなく,頭痛や吐き気,肩こりなどの体の不調や,やる気が出ない,いらいらするなど気持ちの面でもよくないことが出てきます。 月のはじめに学級で学習しました。身体計測前に保健室でもう一度みんなで確かめました。思い当たることがあるな・・・と感じている人もいました。 ![]() ![]() 5年 係活動 図書係の「読聞かせ」![]() ![]() 本の読聞かせをしてくれました。 ぶたさんより,足が遅いオオカミさんが,「一度でいいから,ブタ の丸焼が食べたい」と願っているお話です。 ユーモアたっぷりのお話に,読み方を工夫しながら読んでくれました。 次回の読聞かせも楽しみです。 3年 マラソン大会に向けて![]() 今週は1500mのコースを確かめ、試走をしました。 「緊張する…。」と朝から言っていた子ども達も、 いざ外に出てみると 「歩かず走り切るぞ!」と気合い十分でした。 走り終わった後も、次々とゴールしてくる友達に 「頑張れ〜!!ラスト〜!!」 「もう少しやで。」 などと温かい声援をおくる姿も見られました。 多文化クラブ 日本とタイとラオス![]() 多文化クラブでは、 ラオスの文化について、考えました。 以前に、ラオスのお隣の国タイについても勉強したので、 日本を加えた3つの国の文化をそれぞれ比べてみました。 子どもたちの発見を少しだけ紹介します。 【にているところ】 ・日本・タイ・ラオス、全部に「お寺」がある。 ・タイとラオスは、小学校でも制服を着る。 ・タイとラオスは、国旗の色が似ている。 【ちがうところ】 ・タイとラオスのお寺は金色だけど、日本のお寺はちがう。 ・タイとラオスのバスは、日本のバスと違う。 …などなど、子ども達は、さまざまな発見をしていました。 5年 中間ランニング![]() ![]() ![]() 準備体操をして,3分間走り,1分間ダウンをします。 皆,それぞれに目標をもって取り組んでいます。 マラソン大会楽しみにしておいてください。 5年 スチューデントシティ 京つけもの西利![]() ![]() ![]() 商品の特色なども把握して,店頭で紹介している子どもたちもいました。 試食を勧めたり,売れ筋商品を紹介したり 工夫を凝らした販売を展開していました。 5年 身体計測![]() ![]() ![]() 身体計測を行いました。 計測の前に,養護の先生から「生活ぶりチェック」の重点項目だった テレビ・ゲームについて話がありました。 その後,姿勢の検査をして,身長・体重をはかりました。 どれだけ大きくなったかな? 5年 スチューデントシティ 井筒八ツ橋本舗![]() ![]() ![]() さすが老舗という感じで店員さんの指導もきっちりしていました。 お土産に購入した子どもたちも多かったようです。 最終の収支報告では1万円を超える黒字を計上していました。 5年 スチューデントシティ 京都新聞社![]() ![]() ![]() 腕章をはめた記者が各ブースを回り,取材をしました。 午前中いっぱいをかけて作成した新聞が 昼食後,販売開始となり一生懸命呼び掛けていました。 |
|