京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up45
昨日:60
総数:588466
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標 『未来永笑』〜互いを認め合い、共に高め合う 山階南〜

児童集会(11/30)

飼育委員会より
12羽いるウサギの公募によって決まった名前の紹介がありました。クイズがあって,ウサギは種類にもよりますが,赤ちゃんを一度に5〜6羽産むというのをはじめて聞いて驚く人も多かったです。
画像1画像2

ゲーム集会(11/28)

児童会集会委員会主催で,「サバイバルゲーム」を昼休みに楽しみました。言葉の文字数に合わせた人数のグループを作るもので,異年齢とも楽しむことができました。
画像1画像2

支部グランドゴルフ大会(11/25)

山科支部少年補導委員会主催で,グランドゴルフ大会が山科中央公園で行われました。だんだんコツが分かってきて,好プレー・珍プレーに歓声が上がってました。
画像1画像2

支部部活動交流会

サーブの朝練習特訓の成果が出ました。決まった時の決めポーズが格好よかったです。
画像1画像2

支部部活動交流会

チームプレーがよく見られました。声を掛け合い,一生懸命走っていました。
画像1画像2

支部部活動交流会(11/23)

日頃の練習成果を発揮するチャンスです。楽しく元気いっぱい頑張りました。
画像1画像2

大文字駅伝支部予選会(11/22)

疏水公園周辺で,山科支部の大文字駅伝予選会が行われ,チームとして練習を続けてきた代表が出場しました。練習の成果を発揮し,楽しく力走することができました。
画像1画像2

へんてこ運動会(11/18)

山科支部おやじの会主催で,第3回へんてこ運動会が,山科体育館で盛大に行われました。楽しい種目に,子どもたち以上にお父さん方が大ハッスル!いいところを見せていましたよ。総合成績は5位と,大健闘でした。
画像1画像2

PTAコーラス交歓会(11/17)

9月から吉田先生ご指導のもと,爽やかなハーモニーを創ってきました。
「ひだまりの詩」「見上げてごらん夜の星を」
いかがだったでしょうか。
画像1画像2

学芸会

13.終わりのことば (6年)
山階南小学校創立40周年記念の学芸会が終わりました。どの発表も,頑張って練習してきた成果を発揮できた素晴らしいものでした。
私たち6年生は今回の学芸会を通して,皆さんにメッセージを送りました。
1.友達を大切にするために勇気をもつということ
2.お互いを認めるということで争いはなくなるということ
3.誰かのために一生懸命になることが楽しいということ
皆さんの心に届いていればうれしいです。

私たちが山階南小学校で教わったもっとも大切なことは,『継続は力なり』です。今回の学芸会も,みんなで知恵を出し合いしっかり練習を続けてきたから,素晴らしい学芸会が創り上げられました。この感動した貴重な体験を,これからの頑張りにも生かしていきたいです。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/29 自由参観・書写展(〜31日)
京都市立山階南小学校
〒607-8152
京都市山科区東野八代10
TEL:075-592-2849
FAX:075-592-2851
E-mail: sankaiminami-s@edu.city.kyoto.jp