租税教室
9日の5時間目に租税教室がありました。本夛税理士にご来校いただきました。税金は何に使われているのかを教わった後,どのように税金を払えばいいのかをみんなで考えました。「みんな平等になるかな。」「全然払わへんのは悪いしなぁ。」など,さまざまなつぶやきがあり、税金についていろいろな角度から考えることができました。
【6年】 2013-01-10 07:38 up!
新春書き初め会
9日に新春書き初め会がありました。友達の書き初めを見て,「友達の良いところ」をさがしました。その後,自分の直すべき点も見つかったようです。「なかなかうまく書けた。」「ここ,失敗やー。」という声もありましたが。集中して取り組むことが
できました。
【6年】 2013-01-10 07:38 up!
お弁当を自分でも作ったよ。
子どもの中には,お弁当のおかずのたまご焼きなどを自分で作ったという人もいました。おいしくできたようです。
【4年】 2013-01-10 07:37 up!
お弁当給食がありました。
1月9日(水)に,お弁当給食がありました。日頃のランチルームの給食とは違い,家の人に作ってもらったお弁当を教室で食べました。
【4年】 2013-01-10 07:36 up!
〜租税教室〜
税理士の方にご来校いただき「租税教室〜税について考えよう〜」という題で学習しました。(6年生)
【学校の様子】 2013-01-09 16:30 up!
お弁当の日
「お弁当の日」
食育の大事さと各家庭のおける親子や家族の関わりの大切さを考える取り組みとして昨年度より実施しています。
【学校の様子】 2013-01-09 13:00 up!
書初め
【学校の様子】 2013-01-09 11:42 up!
書初め
【学校の様子】 2013-01-09 11:40 up!
全校なわとび
水曜日の朝,ロードマラソンに代わって「全校なわとび」もスタートしました。
【学校の様子】 2013-01-09 08:47 up!
朝の挨拶運動
毎週水曜日 児童会による「朝の挨拶運動」スタートしました。
霜柱さんもおはようございます!
【学校の様子】 2013-01-09 08:33 up!