![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:23 総数:587255 |
ベルマーク委員会の皆様ありがとうございました。
今日,集まったベルマークの仕分けを行ってもらいました。作業には,ボランティアの子どもたちにも参加してもらいました。たくさんの企業の箱に仕分けしていきます。ベルマーク委員会の方には,仕上げの整理まで残っていただきご苦労をおおかけしました。ありがとうございます。
![]() ![]() ![]() 雪って楽しい!
外国から来た子どもたちは,こんなにたくさんの雪を見るのは初めてということでした。「冷たい!」と言いながらも雪を集めて丸めていました。同じ学級の友だちと,覚えてきた日本語でコミュニケーションをとろうとしています。楽しい経験を一緒にすると会話も弾みます。
![]() ![]() ![]() 一面雪景色でした。
朝,運動場は一面真っ白。雪国のようでした。子どもたちは大喜びで雪だるまを作ったり雪合戦をしたりしました。この寒さも子どもたちにとっては楽しくなる要因です。
![]() ![]() ![]() みんなでするから楽しいのは当たり前
放課後,25日の研究発表会用の冊子づくりを教職員全員でしました。どんなことでも,みんなでする作業は楽しいものです。大人も子どもも同じです。
3枚目の写真,アングルを変えてみました。そうしたら,笑っている顔がしっかり写っているじゃないですか。 ![]() ![]() ![]() 久しぶりにビオトープが賑やかでした
冬になるとビオトープにやってくる子の数がガクンと減ります。今日,久しぶりにたくさんの子が来ました。
生活科の学習で1年生が来ています。日差しが暖かく感じます。気持ちがいいです。 もしも今日,池にはまったら… 今日はやっぱりつらいでしょ。みんな無事でした。 ![]() ![]() ![]() 冬のビオトープで春を見つけました!!
一所懸命スケッチする1年生の視線の先に…スイセンの花
すっかり葉を落としたネコヤナギの枝に…新しい芽 1年生が『春』を見つけました。 ![]() ![]() 体育座り(三角座り)はやっぱりカッコイイ!!
今日の身体計測は5年生です。
計測前の吉川先生の話を聞く態度がしっかりしています。5年生ですもんね。 ![]() ![]() 『失敗が人を育てる』を地で行く1年生!
朝の運動場で1年生が集まってナニかしています。近づいてみると…
ジャンケンです。ジャンケンでナニかを決めようとしています。でも,なかなか決着しません。 輪の真ん中に出て,場をしきろうと頑張る子はいるのですが,残念ながら,しきれません。 でも,こうやって,それぞれが力をつけていくんですね。 (どうやら,オニゴッコをしたいようです) ![]() ![]() ![]() やっぱり「自分で決めた子」はちがう
陸上部活の子どもたちが今朝も懸命に走っています。実にすがすがしいです。「走りたい」「自分を鍛えたい」と心に誓って部活に入っている子どもたちですから,やっぱり真剣さがちがいます。
かっこいいです。 ![]() ![]() ![]() 個々でめあてをもってのマット運動。
5年生は「マット運動」の学習に取り組んでいます。初めはグループごとに分かれての練習です。途中から,マットを敷きなおして,種目別に練習をしました。
![]() ![]() ![]() |
|