![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:416 総数:589853 |
冬のビオトープで春を見つけました!!
一所懸命スケッチする1年生の視線の先に…スイセンの花
すっかり葉を落としたネコヤナギの枝に…新しい芽 1年生が『春』を見つけました。 ![]() ![]() 体育座り(三角座り)はやっぱりカッコイイ!!
今日の身体計測は5年生です。
計測前の吉川先生の話を聞く態度がしっかりしています。5年生ですもんね。 ![]() ![]() 『失敗が人を育てる』を地で行く1年生!
朝の運動場で1年生が集まってナニかしています。近づいてみると…
ジャンケンです。ジャンケンでナニかを決めようとしています。でも,なかなか決着しません。 輪の真ん中に出て,場をしきろうと頑張る子はいるのですが,残念ながら,しきれません。 でも,こうやって,それぞれが力をつけていくんですね。 (どうやら,オニゴッコをしたいようです) ![]() ![]() ![]() やっぱり「自分で決めた子」はちがう
陸上部活の子どもたちが今朝も懸命に走っています。実にすがすがしいです。「走りたい」「自分を鍛えたい」と心に誓って部活に入っている子どもたちですから,やっぱり真剣さがちがいます。
かっこいいです。 ![]() ![]() ![]() 個々でめあてをもってのマット運動。
5年生は「マット運動」の学習に取り組んでいます。初めはグループごとに分かれての練習です。途中から,マットを敷きなおして,種目別に練習をしました。
![]() ![]() ![]() 寒さの中で「ねこやなぎ」が育っています。
生活科でビオトープの中での「冬みつけ」をしました。「ねこやなぎ」が新芽を出していました。ふわふわとしたさわり心地に驚いた感じで,何度も触っていました。
![]() ![]() 「情報モラル」について学習しました。
今日は,ICT支援員さんが本校にきました。2年生は,「情報モラル」について学習しました。2年生もインターネットで調べ物をする時もあると思います。その時に気をつけなければいけないことを確認しました。
![]() ![]() 冬も元気に![]() ![]() ![]() 自分や友達の書いた「かっこよくいきる」はあるかな?
校門からすぐの所に「かっこよくいきる」の掲示板があります。「あっ。○○さんのがある」「△△先生のはここにある」とつぶやきながら見ていました。
![]() ![]() ![]() 本日,避難訓練ありました。
今日の2時間目に,地震とそのことによって火災が発生したことを想定して,避難訓練をしました。今回は,緊急地震速報が届いたという新しい形で行いました。子どもたちはどの学級でも落ち着いて行動でき,避難の仕方もまじめに取り組むことができました。
![]() ![]() ![]() |
|