京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/27
本日:count up9
昨日:78
総数:565174
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

マレーシアから世界の和・輪・話

 これまでも、「世界のいろいろな人と会ってみよう、お話しよう、遊んでみよう」ということで,「世界の和・輪・話」では、様々な外国の方からその国の文化や生活を教えていただきました。今回は、「マレーシア」という国について菊池サリーナさんに教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

マレーシアから世界の和・輪・話2

 マレーシアの言葉や歌を教えていただいて言葉の練習をしたり、歌を歌ったり、ドリアンチップやココナッツのジャムなどを食べたりして楽しい時間を過ごしました。オランウータンは、「森の人」という意味であったり、ボルネオのまちは豊かで、まちでは石油代のほか病院などもタダであったりすることなどを教えていただきました。最後は参加してくれたみんなで、記念写真を撮りました。
画像1
画像2
画像3

四錦の初釜(1)

 1月12日(土)

 今日は部活茶道の初釜です。普段の稽古の成果を十分発揮してのおもてなしでした。

画像1
画像2
画像3

四錦の初釜(2)

 この日,大人の方に交じってお客様として参加してくれた子どもたちも何人かいます。最近は日常生活の中で,正座してお茶をいただくということがほとんどなくなってきていますから,まるで別世界の体験のようでした。

 今日のお世話だけでなく,普段の指導にも携わっていただいている方々にお礼を申し述べます。ありがとうございます。

画像1
画像2
画像3

初釜

 サタデースクールで、「初釜」の会が開かれました。部活動茶道部の子どもたちが地域の指導者のもと、お点前を披露してくれました。3名の5年生を中心に、7名の部員がたくさんのお客さんを相手に、ていねいに挨拶をし、もてなしの心で接してくれました。
画像1
画像2
画像3

支部教務主任会にて

 午後,左京南支部の教務主任の先生が本校に集まって研修会を行いました。総合育成支援教育の研修です。教育委員会の指導主事と専門主事をお招きして行いました。私も担当校長として,同席させてもらいました。

 指導主事の先生の分かりやすい講義に加えて,教務主任の先生ならではの意見や悩みも聞かせてもらえて,私としては大変勉強になりました。

画像1

『小なわとび(?)』もおもしろいよ。

 大きななわだから『大なわ』。そうすると,小さななわは『小なわ』と呼んでもいいですよね。あんまり聞いたことはありませんが…。

 大なわとびを楽しんでいる子どもたちのそばで,小なわとびを楽しんでいる子がいます。上の写真は1年生。中は2年生。連続二重とびを上手にしていました。

 下の写真は大なわとび練習中の1年生です。集中してやれば子どもはすぐにうまくなるんですよね。

画像1
画像2
画像3

今,「おおなわ」がおもしろい!

 最近,四錦の運動場で流行っているものは?

 答えは…大なわとびです。しかし,理由は不明です。『大なわとび大会』があるわけではありません。6年生がやり始めたのがきっかけという説が有力ですが,それとて定かではありません。ともあれ,昼休みに大なわとびを楽しむ子どもたちの姿を撮りましたので載せることにします。

 まずは3枚。6年⇒4年⇒1年

画像1
画像2
画像3

自分で決めて走ってるんだなあ。

画像1
画像2
画像3
 陸上部活の子どもたちが毎朝ランニングしています。もちろん,自分のペースを守ってですが,自分をぎりぎりまで追い込むように走っている子もいて,思わず,声をかけたくなります。

 「走る!!!」と自分で決めて走っているんだと思います。だって,だれ一人,手を抜いている子がいませんもの。

書き初め

画像1
「伝統文化」の文字を書き初めで書きました。書き慣れていない画仙紙に悪戦苦闘しつつも,書いた数枚の「どれがうまく書けてる?」と互いに尋ね合い,貼り出される1枚を選んでいました。

放課後,乾燥棚に挟まれている作品をきれいに整頓してくれた子どもがいました。さりげなく“みんなのため”を考えて実行できることはかっこいいですね。ありがとう。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

台風・地震等に対する非常措置

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp