京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up3
昨日:105
総数:324158
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

手作り教室

画像1
画像2
画像3
 今日は,ふれあい土曜塾でした。地域の方に松ぼっくり,どんぐり,はぜの実などいろいろな木の実を用意していただき,松ぼっくりツリーを作りました。一人一人のオリジナルツリーができました。

あっ!プールが・・・。

画像1画像2
 納所公園に「冬みつけ」の探検にいく前,プールに氷が張っているのを発見!!足洗い場の方は,厚い氷がはっているのがよくわかりました。探検から帰ってきて,もう一度見るとプールの方は,ほとんど溶けていました。でも,足洗い場の方は,陰になっているので溶けていませんでした。

町たんけん−冬−

画像1画像2画像3
 生活科の学習で,冬の町たんけんに行ってきました。これまで春・夏・秋と見てきましたが,今回でまとめとなります。「木に葉っぱがない。」「おうちやお店にしめ飾りがある。」「節分の広告がある。」「駅の改札口が広くなった。」など,みんなの見る視点もはっきりしてきました。

ふれあい土曜塾 『手づくり教室』

画像1画像2
今年度,最後のふれあい土曜塾『手づくり教室』が行われました。
低学年は,「木の実かざり」・・・色をつけておしゃれになった松ぼっくりに,もくもくと飾り付けをして,自分だけの楽しい飾りが完成しました。
高学年は,「ガリガリとんぼ」・・・小刀を使って,木片を削り,プロペラをつけて完成。つくった台と木の棒をこすり合わせてプロペラが回ればOK。ガリガリとこすって一生懸命,プロペラを回していました。 

★4年 版画も大詰め!!★

画像1画像2
図画工作科の学習では、版画の彫り進めを行っています。
みんな一彫一彫丁寧に行っています。
顔の表情が分かるように、背景は人物を引き立てるようになど
よく考えて作品を作っています。

作品を作った後は、クラスの皆で協力しての片づけです。
自分の場所ではなくても、自分が使った所ではなくても
気付いたところを掃除する4年生!!
心も美しいと、教室も美しくなるのですね★

★4年 日本地図を学習しよう★

画像1
社会科の学習では、「日本」についての学習を始めました。
今日は、地図帳で日本のどこにどのような都道府県があるのかを見ました。
「動物の名前が付く都道府県は?」
「山が入っている都道府県は?」
「海に接していない都道府県は?」
みんな一生懸命探し出しました。

教室に掲示してある日本地図パズルでは
夢中になって都道府県を探し当てはめていました。

★委員会活動★

画像1
1月9日に今年最初の委員会活動がありました。
保健安全委員会では、寒くなったこの時期に
学校の中で過ごすことが多くなってきていることから
学校での注意して過ごした方がよい場所を見つけ
みんなに伝えることにしました。
注意してほしい場所を写真で撮り、
言葉でメッセージを伝え、
校舎地図に貼って掲示します。
保健室前に掲示します。

まねっこかけ足

画像1画像2画像3
 2013年の体育は「まねっこかけ足」で始まりました。グループのリーダーのまねをしながら走ります。スキップをしたり,コーンを回ったり,ケンパをしたり,這い這いをしたり,カニ歩きやうさぎ跳びなど,みんな楽しそうに駆け回りました。

楽しかったよ。みんなで作ったよ。

画像1
 『小さな巨匠展』に向けて,横大路校と美豆校と明親校の4校で立体作品の共同制作をしました。今年は,みんなで京都水族館に行ったので,その楽しかった思い出を立体で表現することにしました。はじめに思い出の写真を見ながら,何を作ろうかなと考えています。次にたくさんの工作材料の中から「ぼくは,これで・・・にしよう。」「これで,わたしは・・・を作ろうかな」と決めて,制作活動に入りました。

★4年 国語科「のはらうた」★

画像1画像2
工藤直子さんの詩「のはらうた」の学習をしました。
野原にいる住人たちの代弁をした詩です。
どのような野原なのかをそうぞうしながら
6つの詩を読みました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp