京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up48
昨日:70
総数:466303
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◎学校教育理念:すべての子どもの学習機会と進路の保障 ◎学校教育目標:「自ら考え学ぶ力」と「自ら律する力」を高め、確かな学力・豊かな心・健やかな体を備えた生徒の育成

始業式

 あけましておめでとうございます。平成25年も変わらず、本校教育へのご理解とご協力をお願いしたいと思います。
 さて、本日より授業を再開しました。1限目は式と大掃除、2限目は学活を行い、3限から通常の授業となります。寒い中ですが、体育館では真剣に話を聞き、はき掃除やぞうきんがけなど掃除にも元気に取り組んでいました。
 今年もよろしくお願いします。
画像1

冬休みに鍛える

 今日から冬休みが始まりました。全員が元気な姿で1月8日の授業再開に戻ってきてほしいと思います。さて、本日から冬の学習会を各学年で行っています。1,2年では自習形式で、3年生では進学へ向けて追い込みの講義形式で、勉強に専念していました。
画像1
画像2
画像3

八角九重の塔 京都アスニーで展示

 12月20日、京都アスニー(丸太町七本松)に10月の「岡崎ときあかり」で展示した八角九重の塔を搬入、設置してきました。京都アスニーの1階平安京創生館の入り口右側に展示していますので、ぜひご覧いただきたいと思います。なお、展示は来年3月中旬までの予定です。
 ※八角九重の塔…かって京都市動物園あたりに存在した法勝寺にあった高さ81mの塔。美術部員が「岡崎ときあかり」のために平安京創生館の資料や復元画像を元に、製作したものですが、この度、京都アスニー様のご配慮で展示させていただけることになりました。
画像1
画像2
画像3

かゆいところに手が届く

小雨上がりの中、株式会社かんでんエンジニアリングの社員の皆さんが、自社の道具を活用し、ボランティア活動として普段できないような体育館の大屋根の清掃活動を行ってくださいました。何年前の物かわからない高いところに引っかかっていた野球部のボールなどもとっていただきました。かんでんエンジニアリングの皆さんありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

小中交流会

 12月10日(月)生徒会が来年入学予定の小学6年生を招待して交流会を行いました。生徒会長から、「この交流会が終われば、みなさんは岡中に入学したいと思うようになってほしい。」と6年生への熱いメッセージが送られた後、寸劇による中学校生活紹介やクイズ、ゲームで楽しい時間を一緒に過ごしました。
 交流会後は保護者対象の入学説明を行いました。
画像1
画像2
画像3

ハーモニカってこんな音?!

 11月14日(水)午後7時より、PTA会員教養委員会主催で第2回家庭教育学級「えっ?ハーモニカってこんな音?!」を開催しました。クロマチックハーモニカとシンセサイザーのお二人の共演で、グレン・ミラーの”イン ザ ムード”で幕開け、様々なジャンルの音楽を楽しませていただきました。いろいろなハーモニカの紹介や特徴を活かした演奏もあり、生の音楽で楽しいひと時でした。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ体験に向けて 2年生

 11月9日、6限に学年集会を行い、来週からのチャレンジ体験に向けて、最後の確認や激励をおこないました。仕事を通して、自分の人生をどう生きていくのかを考えるきっかけや材料となるようにしてほしいと思います。また、人や社会に役立つ職業体験をして、学校での学習にさらに意欲をもって取り組んでほしいと思います。
画像1

職業について考えよう

 来週、2年生ではチャレンジ体験を行います。地域の44事業所のご協力で、2年生が5日間の職業体験をします。それに合わせて、図書ボランティアの方々が、職業や人生設計についての本を選定し、ニーズに合わせて本を探せるようにレイアウトをしてくださいました。すべての学年の生徒たちが図書館の本も活用してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

八角九重の塔

 みやこめっせ前で八角九重の塔が明りをともしました。「岡崎ときあかり」のオープニングセレモニーでも地元岡崎中学校が出展していることを紹介していただきました。美術部の生徒たちが丹精込めて作った作品をぜひご覧ください。
画像1
画像2
画像3

”岡崎ときあかり”に出展・・・ラジオ中継の予定も

 10月26日から岡崎公園一帯で催される「岡崎ときあかり」に出展する美術部製作の八角九重の塔が、設置される場所が決まりました。みやこめっせの西角付近になりますので、ぜひご覧いただきたいと思います。美術部が夏休みから取り組んだ3m以上にもなる立派な塔は、かつて岡崎の地でひときわ目立つ高さを誇っていた姿を彷彿とさせることと思います。
 なお10月26日は、NHK第一放送の夕方4時からの「関西ラジオワイド」という番組内で、生放送で紹介される予定です。5時15分頃の中継のコーナーでの放送となる予定ですが、正確な時間ではありませんのでご注意ください。
 *新聞記事は、10月14日付け、京都新聞より抜粋しました。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立岡崎中学校
〒606-8332
京都市左京区岡崎東天王町1
TEL:075-771-4191
FAX:075-771-4192
E-mail: okazaki-c@edu.city.kyoto.jp